この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 
いやぁ 2010年ものこり20日ほどですよ
終わっちゃいますねぇ・・・

さて タイトルの件ですが
いろいろ考えました

どうすれば 面白いだろう?
どうすれば いいだろう?

でも 結局 ストレートに書くことにしました(w
たぶん ここに書くのが一番かな?って

直接会ったときに 
話す というのも手だったのですが・・・
それは それで 改めて(w





おいらも三十九なんで
来年には四十路なんで
来年は 前厄なんで



そろそろ身を固めます!!



彼女からはOKもらいました
後はご両親への挨拶です

うーむドキドキだわ



あ、後もうひとつ



夏ごろに父親になります


ま、そういう事で
とはいえ 諸般の事情により
当面は「通い婚」になりそうですけどね(汗


当然、式とか、細かいことはまだまだ決まってません


ね、忙しくなりそうでしょ?


詳しくは 直接 お聞きください(ww
  

Posted by ぽんた  at 16:20Comments(5)日常
ふぅやっと落ち着いた
週末記が書けるよぉ(w

さて 土曜日 朝から インフルの予防接種に行く
これで 今年度は大丈夫です(勘違い)

その足でフリマを見にサンメッセに
ちょっと早すぎたので 畜産フェアーを覗く(w

あぁ知り合いだよ!

ちょこっと試食して満足気味で フリマへ
ゴーフィールドのブースを賑やかした後
(タスケさん どうもでした)
みっけ&ぴよのブースへ


えらい数の 服やなぁ 2人分かぁ・・
え?ぴよは 3枚しか出してない??

ほとんど みっけのかよ!
ナンボほどあるねん!(w


ほかのブースも物色したが今回はめぼしい物なし
残念だなぁ



昼からは 先週で閉店だった 南海部品さんへ
セールのせいもあって ほとんど すっからかん

でも バイクのミラーを購入して
オーナーさんに 最後の挨拶


旧事務所に戻って ネット販売オンリーに移行するそうです
時代だねぇ・・・


その後は 久々にジムに行ったら 会員証が変わっててびっくりしたり
三木先生にばったりお会いして びっくりしたり
運動して 風呂に入ってるときに あ、注射したんだってびっくりしたり

平和な一日でした(w


日曜は 昼から相方と一緒に「レオニー」を見に行く

久々に SFでもなくアクションでもない映画(w
しかし本当にいい映画だった

レオニーの選択が正しかったかどうかは 分からない
でも 彼女は 幸せだったんだろうなぁ・・・


日本の風景も美しい


夜は 祝いの肉!ということで しゃぶしゃぶを食べに行く
ユニチケで 買った なんと半額のチケット!で
4000円の黒毛和牛コースを堪能

うまい肉だった!!


これまた いい週末でした!



ユニチケ タイミングが良かったら お得だねぇ
次は アルボーレの半額チケットも入手済みだぞ(w




さて 今年もどんどん日数が減っていってます
大きな波は やってくるのか???


あ、今年の大晦日は 休めそうです(w
  

Posted by ぽんた  at 17:13Comments(0)日常

2010年12月01日

師走だそうで

事務所のカレンダーも残り1枚となりました

今日から 久々にバイク通勤です
寒さで死ぬかと思いました(w

でも がむばります

というわけで 師走です 12月です
残り1月です

が しかし なんだか大きな動きがあるかもです!
ま、まだ わからんですけどね



そんなわけで のこり1月
悔いのないように やり残しのないように
走り抜けますかねぇ

まぁ やり残しは まんちくりんで
消化しきれないのは 目に見えてますけどね(汗


あ、今年は 忘年会が少なそうです
  

Posted by ぽんた  at 10:17Comments(0)日常

2010年11月28日

3品

この週末に いろいろ 頼んでいたもの 頂ものが 家にやってきた

まずは 笑福亭の末広と手ぬぐい

次に ぎりぎりで滑り込んだ 寝室のテレビ

最後に 何故か入手してしまった アンドロイド端末
これは 例の月額8円運用が可能なやつで
ちょっと 弄ってみたいなぁぐらいの感覚で 入手


さぁ いろいろ おもちゃが増えたぞ(ww
  

Posted by ぽんた  at 18:49Comments(0)日常

2010年11月22日

往生

昨日の日曜は 実家に緊急帰省

子供の頃からかわいがってくれたおばさんが
金曜の夜に他界しました

昭和3年生まれなので 83歳かな?
親父の母親の妹でした


1月ほど前に 腹部大動脈瘤で、たおれて
そのまま逝ってしまいました

場所は違いましたが 親父と同じでした・・・


あっちにいって 親父とゆっくりしてください


  

Posted by ぽんた  at 17:56Comments(0)日常

2010年11月22日

大暴走


いよいよ 重い腰を上げて 電気屋に 寝室のTVを物色に行く
(とはいえ ある程度のものは物色済み)

その前に 家電回収所を覗くと なぜか ソ○ーのワイドは引き取れない!
との事だったので 泣く泣く 帰宅

車に 古いTVを積んで 引き返せない状態に自分を追い込む(w

まずは ビッグエス(w に物色に
店に入ると ダッパーブラックを発見(w

残念ながら おいらの 誕プレ 物色ではなかった様子(w

TVコーナーにいくと 整理券が発行されており もらった番号は 32
その時の番号は 5

うーん(汗

物は ほぼ 決まっていて 今の値段を聞きたいだけなんですけど
と 交渉しても 順番です!との返事(涙


仕方ないので 店内物色
ちょーっとだけ 欲しくなってた Mac miniを物色
iMac いいじゃない(ww


1時間弱 遊んでたら 順番がで来たので TVに移動
値段を聞くと 在庫ないんですよ 入荷もわかりません
エコポイント? 間に合わないでしょうねぇ との事

なら 店頭に置くなよ!!!

というわけで TVは5分で終了(w
そそくさと Yに移動ぢゃ!

Yで同じことを言うと 商品決まってるなら すぐ聞きますよとの事

いいねぇ

で、TVの方は 一番シンプルなモデルに決定 うちに2台目のレグザが来ます
こっちの納期は 12月頭 うんうん かまわんよぉ


で、ちなみに Mac は? と聞いたのが間違いの元(w

iMacが手ごろな値段なうえに ポイントまで付く
このポイントをTVに回せば 実質 値引き!

おぉ なんという スパイラル(w
10分ほど悩んで 自分への誕プレじゃ えーーーい いてまえ!
と 大暴走

ついでに ポータブルHDDも付けて
一気買い

当分おとなしくしておきます


まとめて買うんで もう少し と 最後の念をかけると
値引きはできないけど 玉木宏のイラストの入ったUSBメモリ くれた(w


んなわけで 一番下のスペックですが iMac がやってきた!
Macノートから データ移すのが大変じゃ



買い物あとは 昨日から始まってる 栗林公園のライトアップに
紅葉はもう少しだねぇ

最終日28日あたりなら 綺麗になってるかもねー

もう一度ぐらい いきたいなぁ
  

Posted by ぽんた  at 17:49Comments(0)日常
早いもので11月ももう半ば
今年ものこり1月半ですよ

刻の流れが早すぎです
困ったもんですなぁ

ぽんたですよ こんにちわ (ぱくってみた)


さて この週末は北へ東へ
それにしても 黄砂が凄かったですねぇ
外が 黄色かったですよ!

土曜は 朝から岡山へ
日曜は 朝から徳島へ

もう ヘロヘロです 若くないですな(ww


そうそう 徳島では ひょうたん島クルーズに行きましたよ
30分ほどの周遊がなんと無料!

楽しめますよぉ
徳島にいったときは また乗りたいなぁ

おっきな川があるのは やっぱいいですねぇ
あ、エイが泳いでるのも見れますよぉ


というわけで 疲れの残りまくってる 月曜です(涙
  

Posted by ぽんた  at 10:08Comments(0)日常
歳を重ねた 最初の週末は やっぱり塩江だった(w

塩江時遊び「二胡がいざなう晩秋の夕暮れ」
昼から塩江入りしまして 会場設営

本番は 夕方から
紅葉には少し早い塩江に 二胡の音が響き渡りました

二胡って
澄み切ったきれいな音色ですねぇ

夜は 安部食堂で東京まで巻き込んでの11月誕生会(w
皆様 ありがとうございました


あけての日曜は 朝から美術館に出かけて「植田正治写真展 写真とボク」
「植田調」と言われる 彼の演出された写真 大好きなんだよなぁ


そのまま ソトプロで行われてる GABOMIの個展
「UEDAとボク」を見に行く

その名前のとおり 「写真とボク」のオマージュ展
とはいえ 彼女の世界がどんどん伝わってきた

後期では作品も変わるので また行かねば!!

写真も もらっちゃった(w


午後からは 「かがわ第九演奏会」で あなぶきホール
去年までは 猫の人が指導してたんだけど 今年は 当然居ない

でも 知り合いが何人もかかわってるんだよねぇ
参加もしてるしね


まぁ 今年初めていったんだけど(汗


いや すごい演奏会でした
オーケストラの演奏も第九も 圧巻で鳥肌たったもんなぁ

誘ってくれてありがとう!!


夜は 檀ノ浦マリーナでいつもの ポケポケ



帰りしに 高知帯屋町派出所から呼び出し
「橋村さんの 自転車が一宮で放置されているので 取りに行ってください」
との事

うーん 年に1回ペースで 同じ派出所から
おいらの携帯宛に 「橋村さんの自転車が〜」って 掛かってくるのは
なんでや???

橋村さんの自転車 盗まれすぎ(www


で 橋村さんって誰???
  

Posted by ぽんた  at 11:31Comments(0)日常

2010年11月07日

エコぽん太本日開店!

細系の麺が 美味いね


店長に なんでエコなん?
って聞いたら よくみろ!って言われた(笑

うは 屋根が瓦かと思ったら 太陽発電パネル!
そら エコだわ



あ 相変わらず オシボリ使い放題です!
  

Posted by ぽんた  at 10:01Comments(0)日常

2010年11月04日

サンキュー

本日 無事 歳を一つ重ねまして
サンキューセットであります
幸せになりたいものですなぁ


何と来年は前厄であります

しかしながら 目標であります
ふざけた大人には まだまだ
精進がたりませぬ


こんな 奴ですが
これからも 変わらずよろしくお願いします



さて そんな朝に携帯のカバー?を付け替えました(笑

何やってんだかであります
  

Posted by ぽんた  at 09:59Comments(0)日常

2010年11月04日

四国のあかり展 2010

火曜日に四国村の「四国のあかり展 2010」
に行ってきた

去年より すこし早い開催なのかな?



あかりの展示というよりは 
あかり系の展示即売という感じになってたなぁ・・・


達磨鬼 素敵でしたねぇ
  

Posted by ぽんた  at 09:57Comments(0)日常

2010年11月01日

着物の国に生まれて

土曜日に料亭二蝶での開催の
「和ごころ夢中きもの熱 at 二蝶」
無事 大入で 終了いたしました

ご来場の皆様 ありがとうございました


それにしても すばらしいイベントでした(自画自賛)

オペラ マダムバタフライ 聞き入ってしまいましたねぇ

大正時代の着物の美しさと 二蝶の大広間の美しさが
素敵に交わっておりました

詳しくは みなのレポートで(w

さて 終わった後は 打ち上げもかねて
勇心酒造の新酒の試飲会

香川で取れた 山田錦でつくったお酒で
精米は55%
辛口でさっぱりとした
いいお酒になっておりましたよぉ

発売が 楽しみです


赤霧島も登場して
もう へろへろですよ(w

酒のあては 川西亭さんからのデリバリ
満足マンゾク


あけての日曜は 雨の中徳島へ
淡路の花さじきへいったり
もろもろ楽しんで 

10月も 終了



さて いよいよ11月ですよ
4日には またひとつ 歳を重ねそうな 予感です
  

Posted by ぽんた  at 10:59Comments(0)日常
彦江の閉店の話が降ってわいた先週
土曜に 居てもたってもいられなくなり
人が多くても並んで食べる!と 決意のもと 行ってきた

ちょうど 昼ごろになり結構な人

順番を待って 大を注文

讃岐うどんらしい麺に
イリコのダシが嗅覚をくすぐる

んまい!!!

この店がなくなってしまうのは 寂しすぎる・・・
また 一つ名店がなくなってしまう・・・

初めて彦江に行ったのは 
忘れもしない・・・いつだったろう?(お約束)

おいらが うどんで遊びだしてまもなくの頃
NIFのオフ会でうどん屋を廻ろうというツアー

坂出の体育館前に集まって 皆で回った
その中の1つが 彦江だった

向かいのパ屋に車を止めて
店員に注意を受けた際に その店員を十数人で囲んで
誤ったのも良き思い出(笑

今思えば そのツアーで 知り合った濃い人たちと
今なお つながり続けている


閉めてしまった店を見に行って
店の前にオッチャンの車が止まってたので
「うどんを打ってくれって 頼んでくる」
といって 走って行った娘もいたっけ(笑


いかん 彦江から話題がずれている


そうそう 彦江のおばちゃんが 閉店理由を聞かれた際に
「近所迷惑にもなっとるし、引き際の美学ってのがあるやろ」
と言ったらしい・・・なんでそんなにステキなんだ!

しかし 店を盛り上げるのも客ならば 
閉店に追いやるのも客なんだなぁと・・・


長い間 ご苦労様でした



さて 土曜は そのまま まんのう公園に
コスモス満開でありました

青空に 花の香り 芝生の肌触り
気持ちよかった!!



日曜はというと ダッパーサクセイバーズの皆様の主催する
サクスフォンアンサンブル を 聴きにいく

もう 何年目だろう・・・
毎年のように 大きくなるステージ

今年は 50人以上のサックスプレイヤーが
ステージ上で競演

それは 圧巻であり 涙すら覚えた


やっぱすごいよ!!!!


詳しいことは ダッパーさんがブログに書いてくれるはず
終わるまでに 何週間かかるか分からんけどwww

http://dapper.jp/

関係者の皆様 ご苦労様でした


アンケート 書こうと思ったけど
陳腐な感想を書く勇気がありませんでした
ごめんなさい
それぐらい すごかったです
  

Posted by ぽんた  at 10:11Comments(0)日常

2010年10月14日

二年ぶりの……

しゃぶしゃぶ松茸うどん

至福ですな
  

Posted by ぽんた  at 21:28Comments(0)日常
秋の3連休

やっぱり おいらには 関係ありませんでした(w


今日も働いているようです
ま、朝 出社したら会社があいてなくて 待ちぼうけは食らいましたけどね


さて そんな週末も 昨日は休み
金丸座での大落語会にお誘いがあったので
昼前から 金毘羅詣

とはいえ 手前で終わりなわけですが(w


琴平に着いたら やっぱり 「おがわ」
というわけで 久々に おがわの細切りざるを堪能

前回行った際には(もう何年も前 たぶんメニュー巡礼の時w)
初めて言った店やのに 店のおばちゃんから
「あんちゃん テレビ買い換えよう思うんやけど 何がえぇんかいの?」
と 聞かれたんだっけ(w

地デジ化 が叫ばれるもっと前だったような・・・
ま、そのテレビは 変わらず そこにあったんですけどね(w

閑話休題

いやぁ 細切りざる
うまいわ 細いのにコシがあって・・・いつ食べても 不思議な感覚

おなかも起きたところで 金丸座まで散歩がてら歩いていく
うはぁ すごい人  

参道には 人ひとヒト
例大祭とかさなっておりました

しかし 例大祭はそっちのけで 金丸座に向かうわけですが(w


さて ネタはといいますと

月亭八斗【子ほめ】
柳家喬太郎【太鼓腹】
春風亭昇太【ストレスの海】
中入り
月亭八天【兵庫船】
月亭八方【算段の平兵衛(前編)】

昇太さん やっぱりおもろいわぁ


そういえば 昔々 キッチュさんや談春さん達とやってた
「平成名物TV ヨタロー」
面白かったなぁ・・・ また見たい(ww

誰も知らんだろうなぁ(ww


夕方 帰ってからは
徳島にフォローの旅(謎

ま、 濃い一日でありましたとさ
  

Posted by ぽんた  at 09:57Comments(0)日常

2010年10月07日

252 見る価値なし

先日TV放映のあった「252」を何の気なしに見てた

が なんか 途切れ途切れの内容に嫌気がさして
1時間弱で 止めた


何だったんだろう??と思い
この前の10円レンタルで たまたま DVDがあったので
借りて昨日見直した

そか TV放映のために再編集したのが悪かったのか
大切な部分が ぶつ切りにされてたわけね

まぁ 130分超えの映画を TV用の尺にするので
仕方ないのかなぁ??

つまりは 映画はTVで見てはいかんつーわけだな
無理矢理 100分ぐらいにするもんなぁ



で、DVDで見た映画はというと・・・
見る価値なし(爆

災害からの救出映画なのだが
(なんていうんだ?こういう分野?)
ご都合主義、つじつま会わず、やりたい放題(ww

特に 最後の部分は何????

全く持って 蛇足!!


これ 通常の劇場価格で見た人はかわいそうだ(ww



結論:映画は劇場で見よう!
  

Posted by ぽんた  at 09:14Comments(0)日常

2010年10月04日

BECK 観たよ

金曜日は 10月1日
2010年第4Q 突入でありました

その1日は 会社で内定式
また 来年新人が入ってきます

大変だろうけど 頑張れ!

で、夜 1日は映画の日!ってことで
ふらふらと WM高松へ

開演時間のちょどいいものはと物色する
「BECK」に決定

まぁ いいか(w
原作 大好きだし


2時間半ぐらいの長い映画でした
でも タイツクさは無し

原作知らない人には いい映画だったと思おう
知ってる人には 原作の イメージビデオ?(笑

まぁ あれは あれで ありでしょう

内容的には 海外進出する前までの話だけど
まぁ うまくまとめたなと

ただ 「コユキ」 そう 表現するかー って感じ
やるなぁ 半分 卑怯だぞ! 半分(www


土日は 
ひさびさの「なかむら」いったり
昔話に花が咲いたり
屋島に開店したGEOで10円レンタルでDVDを調子に乗って借りたのはいいが
内5本が1泊2日で どうしようか いまだに悩んでたり

なんか 忙しいのか 暇なのかわからない 週末(w

あ、DEODEOの閉店セール 相当安かったみたいねぇ
行けばよかった・・・

  

Posted by ぽんた  at 12:42Comments(0)日常

2010年10月01日

第?Q

気が付きゃ10月
ことしも のこり3かげつ

とっくらぁ

いやぁ 早いねぇ

そんな10月 予定の入っていない日曜は
毎週出勤となりまして(涙
どこかで 有給をとってやる!と画策中であります


さて これから 年末にかけては
小つる師匠の 枝鶴襲名のお手伝いが いろいろと待ってるわけで
なんだか 楽しみで仕方ありませぬ

22−24は 大阪、京都にいくですよ

国立文楽での襲名 楽しみ たのしみ




あ、おいらの サンパチセットも残りわずかじゃないですか
来月には サンキューセット(笑

だれかーーーーーーー



そんなわけで 内容の無いような 日記です
  

Posted by ぽんた  at 11:23Comments(0)日常

2010年09月22日

FF14

やっぱり手を出してしまいました

今日から 引籠りです(笑



さてさて いつまで 続きますやら
  

Posted by ぽんた  at 12:55Comments(0)日常

2010年09月22日

討ち入り完了

大箱買おうかと思ったけど
他の潘士の事も考えて
六箱に

いきなり シークレットが二種何ですけど…
いくつあるんだ?

困ったぞ


とりあえず なまはげがダブりますた
  

Posted by ぽんた  at 00:31Comments(0)日常