2010年09月21日
怒涛の連休


ハードな休みでした
金曜:(3連休のことじゃねーのかよw)
会社の集まりで ミケイラ→足袋 の梯子
打ち合わせの予定が すっかり食事会に(ww
土曜:
石あかり月明かりライブ2010 最終夜
今年も夏が終わりました
石切唄 心にしみました
日曜:
塩江中学校で 敬老会
小つる師匠のマネージャーで現地入り(w
「禁酒関所」
月曜:
午前中は ひょんなことから繋がった
小中学の同級生を連れてのうどんツアー
20数年ぶりだというのに 全くブランクを感じさせず(w
バカ一代 → しんせい → 一福 → 谷川製麺 → ルーブ
なぜか 行列にも巻き込まれず
いろんな讃岐うどんを堪能してもらえたかと
午後はユニセフチャリティコンサートの撮影
大入りでありました
夜は 石あかり月明かりライブの打ち上げ
事務所にて 川西亭のデリバリー
フォアグラといちぢくのライ麦サンドイッチ
地ダコと二色のオリーブマリネ
牛タタキと貝割れのゆず醤油風味
ほかにも たくさん
鯛のパイ包みも絶品
日が変わるまで 大盛り上がり
(2陣は 朝までやってたようですがw)
いやぁ 遊んだ遊んだ(w
そういえば 最近日記のペースが落ちてるなぁ
ツイッター等でつぶやいてるからなのは 明白
という事は つぶやき程度の日記しか上げてなかったという事なのね(汗
ま、いっかぁ
2010年09月13日
ちょっと 秋が見え隠れ



まだまだ きついですなぁ
とはいえ 8月の日差しとは違いすこし軟からい
朝晩には 秋の気配がしますなぁ
さて 土曜は 石あかり月明かりライブの5夜目
「フラメンコdeカルメン」でありました
1夜目のころでは考えられないが
開演の19時には もう 漆黒の闇に包まれ
その中に 浮かび上がる ドンホセ 違う カルメン達
3部構成の 5夜目は 今までの中での一番の人の多さ
ご来場の皆様 ありがとうございました
今週末はいよいよ 最終夜
三味線の音色が響きわたります
日曜は
映画でも行こうと 作品をセレクト
「バイオハザード」と「君が躍る、夏」
と悩み、君夏(音響さんがそう訳してたw)は
皆が見に行く! というかもしれないという理由で(w
「バイオ」に決定
まぁ あれですわ
ゲームの世界とは全く別物ですな
ミラ・ジョヴォヴィッチが相変わらず おきれいで
それだけで十分(www
もう 何でもアリだもん
そんなわけで 夕方から 檀ノ浦マリーナに
遊びに行って ディアで夕食食べて 解散
2010年09月07日
うどんdeケーキ



計画していたケーキは3種類
先日の2種類(うどん、バウムクウドン)に加え
土曜にもう1種類が投下されたようで
今度は「天ざる」
無事 笑加ちゃんに 渡ったようです(w
この天ざる 下のプレート以外は全部ケーキなんです
もちろん ダシ猪口もチョコ(ん??そうだったのかw)
残念ながら 実物は見れませんでしたけど
大好評だったようです
ぜひ 売り出してくださいませ(www
2010年09月06日
ごきんげんやんか

なんか うまげに撮れとるわぁ(w
でも サイドのこの文字には
気づいてないだろうなぁ(笑
2010年09月06日
5夜目、落語、クランクアップ



さて 何から書こう(w
いろいろと 動き回った 週末でした
それにしても 9月とは思えない暑さ
いったい どうなってるんでしょう??
まずは 土曜日
「石あかり月明かりライブ」の5夜目
とうとう うちくの登場でした(w
「るいまま組玉手箱ライブ」
スペシャルゲストに 高松千春氏、マンゴメリー氏(あなごさん)を迎え
最高のステージになったと自負しております
ご来場のみなさん、ユースト見てくれた 皆さま
ありがとうございました!!
石あかり月明かりライブ2010も あと2回
全速力で 駆け抜けますよ!
今週は
「フラメンコ de カルメン」
(フラメンコ&オペラ「カルメン」ハイライト)
これまた 凄い事になりそうです
フラフラのまま あけての日曜日
夕方から 洲崎寺で行われた落語会
「源平ゆかりの里で落語「源平盛衰記」を聴く会」
の裏方で、バタバタと駆け回る
桂平治師匠
飄々とした喋りで すごく 面白かった
ネタは 「てんしき」と「源平盛衰記」
もう くすぐり まんちくりの落語でしたぁ(w
日曜は「庵治石の味」のクランクアップの日
最後は120人の大エキストラでの撮影だったようです
お疲れ様でした
で、落語の後にその クランクアップの打ち上げに参加
めちゃめちゃ盛り上がりましたよぉ
映画の撮影は終わりましたが これから まだまだ作業は続きます
さぬき映画祭での上映、海外映画祭への出品、DVD化
ますます 楽しみです!
2次会まで参加しちゃったよ(w
実嶺さんとも ゆっくり話できたし、握手できたし
写真も撮った!!!
(それだけでも)もう大満足!
あ、ハグ し忘れた(爆
そうだ! 小野まりえちゃんも メッチャ可愛かったぞ(www
監督はじめ スタッフの皆様、牟礼の人たち お疲れ様でした!!!!
2010年09月03日
明日も 石あかり



明日も 石あかり月明かりライブで お待ちしております
プログラムは ここで登場
「るいまま組オリジナル玉手箱ライブ」(ポップスライブ)
るいまま組は今年大きな変化の年を迎えました。
夢にむかって旅立つ仲間、ひとつの仕事にピリオドを打ったもの、
次に向かってたすきを預かった私たちは
初心にもどって、オリジナル曲の意味をかみしめたいと思うのです。
シークレットゲスト もおるでよ!
というわけで 何が飛び出すのか お楽しみ!!
写真は まだまだ 出てくる 大打鼓盤
サプリちゃん すてきー(爆
2010年09月02日
潜入 撮影現場!



ま、総指揮の大久保さんの依頼で手伝いに行ったんですけどね(w
いやぁ 大変な世界です
でも 監督の、スタッフの、演者の すべての人間が
一つのゴールに向かって走ってる 素晴らしい世界です
いままで 何度か映画の撮影は みいにったけど
今回ほど親密に楽しんだのは初めてです
なんせ 監督、出演者とも 控室で一緒に談笑してましたから(w
いやぁ なすびさん いい人だわ
実嶺さん綺麗だわ もう 胸キュン(w
あぁ、写真撮ってもらえばよかった(爆
あ、昨日のケーキ2種は 無事 なすびさん&高橋さんに
手渡されました
おいらも 食べた!
撮影は もうすこし続きますが
もう一度見に行きたいなぁ・・・
2010年09月01日
うどんとケーキ


うどんに見えるケーキと
ケーキに見えるうどん
「うどんケーキ」と「伝説のバウム・クウドン」
ちなみに どんぶりは庵治石でできてます(ww
やっぱ 彼は最高のパテェシエです!
2010年08月31日
8月終了のお知らせ



今日で 8月終わっちゃうぞぉ
でも なんで こんなに暑いんだ!!
つーことで 9月も忙しいぞ
石あかり月明かりライブも まだまだ続く
でも 残り3夜! まだの人も もう一度の人も
見に来てやってくださいませ
あ、石あかりの写真も撮りに行かなきゃなぁ
涼しくなるかなぁ
15日は 眞行寺寄席だぞ
石あかり終わったら廣島に旅行に行くんだ!
またまた 公休が足りなくなるぞ(w
んなわけで 9月も突っ走ります!
写真は先日の 大打鼓盤2010
小出しで行きます(w
2010年08月29日
4夜目&大打鼓盤



昼からは 「石あかり月あかりライブ」の4夜目
影絵とれおんちゃんのコラボ企画
影絵は 去年の四国村でのイベントの帰りの出会いが
膨らんで いろんなものと融合して出来上がった企画
つながりって 不思議
れおんちゃんのピアノは 相変わらずのほっこりさん
人がでてるねぇ
あったかくなっちゃうよ
いつものように ユーストやったんで
よかったら どうぞ!
http://www.ustream.tv/channel/ponta-onair
いつもなら ライブ後にゆっくりするのだが
昨日はそそくさと 引き上げて
「大打鼓盤 2010」へ
去年のライブ は 11人のドラマーと1人の酔っぱらいの競演だったが(w
今年は パワーアップ!
16台のバスドラムと、
48枚のシンバルと、
256本のスナッピーが、
瓦町に鳴り響いた!!!
いやぁ 今年もすごかった
騒音ではなく 快音
サウンドの波!!
今年も 世紀の瞬間に立ち合えた事に感謝
あの場に居た人 お疲れ様でした(笑
あ、今年も 酔っぱらいは健在
めちゃめちゃ かっこよかった事を付け加えておきます(ww
2010年08月27日
日々徒然

・FF14のβテスターに当選して意気揚々とパッドまで買ったのに
キャラメをした段階でβテストの期間が終わった(涙
・なんだか ストレス??
「ポチッ」が止まりません(汗
・車のバックカメラを 落札
届いたけど、配線に不備があるようで動きません(涙
明日午前中は 車と格闘でしょうか?
・ちょっとだけ歯が痛い・・・
・奴が車を買い替えた
ワーゲンのワゴン 羨ましい・・乗り倒してやる(笑
・石あかりの写真を撮りに行きたいけど 暑すぎて
その気になれない・・・ 9月に入ってからだな
今日夜は 会社の納涼会
明日は石あかりライブと大打鼓盤 忙しいぞぉ(w
写真は 大工事現場
しまった 毎日定点観測してればよかった!!
それにしても 広い平地になるんだろうなぁ・・・
2010年08月23日
夏 まっさかり


今日はどうします?の質問に
「暑い!」とだけ答えたら
短くなった(笑
土曜日は 石あかり月明かりライブ
ご来場いただいた皆様 ありがとうございました
今回が 折り返し
あと4回 気張ります!!
日曜は半日仕事して 昼過ぎから
鎌野の海岸で 麒麟BARのメンバーと BBQ(?)
暑かったなぁ でも 楽しかった!!!
店があったころは 馬鹿やってたなぁ
ま、そんな 週末
今年の夏は ちょっと 長そうです
2010年08月20日
笑ってポン
昨日は 御坊町寄席
もう38回目にもなるんだねぇ・・・
前の高善寺から 考えると 長く続いてるねぇ
うんうん
昨日で3代目の 受付が 正式に世話人に加わりました(www
で、今回のネタはというと
喬介さん:時うどん
学光さん:あのこの世
小つるさん:遊山船
「大入」につき会場内では聞けなかったけど
襖の隙間から 盗み見(w
ご来場の皆様 ありがとうございました
海老師匠も来てくれて嬉しかったなぁ
で、打ち上げは 前回いろんな意味で好評の 風神雷神(w
「からあげサラダ」は 破壊力満点ですなぁ
打ち上げは 大盛り上がり
楽しすぎだぁぁぁ
次回は 10月14日 小つる師匠最後の出演です(22日には 大師匠になっちゃいますw)
あ、その前に 来月は 真行寺寄席もあるよ
2010年08月16日
気分は南国



金曜に半日の夏休みをとったのと 土曜の帰省は前の日記の通り
で、日曜日(決して夏休みではない 普通の週末w)
先日買った デジカメのチェックもかねて
淡路島へ プチドライブ
行くあてもなかったので まずは 風車!ということで
丸山漁港へ
風車の見える絶好のポイント
15機並ぶとかっこいいねぇ
で、ふらふらと 山の中に入っていくとなんと見学コースがあるぢゃないですか!!
ウィンドファーム(いろいろと問題のあるようですが・・・)
風車を見るには 素晴らしいポイントですわ
うん 絶景!!!
ま、あとは ふらふらと 島内をドライブして
最終の目的地は ウェスティンホテルに併設の 奇跡の星の植物館
ライトアップ&ナイト営業の期間で 館内は バリ島の雰囲気に
うん いいねぇ
バリ舞踊も見えたし なんか 別世界
温室なので 暑いのが珠にキズだけど(ww
あ、デジカメの方は すこぶる好調
パノラマ 写真も撮れて こりゃ楽しいぞ
2010年08月09日
昔を懐かしむ
またまた 週末記
土曜は 昼から例のごとく 石あかり月あかりライブの仕込
今回は室内なので 直射日光の殺人光線は気にする必要なし
でも アツイ!
2回目は 活弁& 落語
「夏休みだから、子宝大騒動!」
仕込も順調に終わりまして
まかないも食べ(w いよいよ本番
いやぁ おもろかったわぁ
みっちの落語「桃太郎」も程よく アレンジ入ってるし
中さんの活弁も 面白い!!
あ、今週もユースト配信しておりました
http://www.ustream.tv/channel/ponta-onair
ふいんき(なぜか変換できない)だけでもお楽しみくださいませ
ライブは 今週はお休み 次回は21日「月の光のフラガール」(フラダンス)
浴衣デーですので そんな恰好で お越しくださいませ(ww
で、昨日の日曜は 高校の同窓会
倉敷天城高校42期生 だそうですよ > おいら
いやはや20年ぶりですよ
まぁ 詳しくは 前の日記に書いた通りですが
懐かしい面々が そろっておりました
最初は 悩んでたけど
行ってよかった!!!!
ドラマによくある 久々の再開で 焼けぼっくいに・・・
なんてことは無かったですけどね(涙
次は 何年後なんだろうねぇ??
土曜は 昼から例のごとく 石あかり月あかりライブの仕込
今回は室内なので 直射日光の殺人光線は気にする必要なし
でも アツイ!
2回目は 活弁& 落語
「夏休みだから、子宝大騒動!」
仕込も順調に終わりまして
まかないも食べ(w いよいよ本番
いやぁ おもろかったわぁ
みっちの落語「桃太郎」も程よく アレンジ入ってるし
中さんの活弁も 面白い!!
あ、今週もユースト配信しておりました
http://www.ustream.tv/channel/ponta-onair
ふいんき(なぜか変換できない)だけでもお楽しみくださいませ
ライブは 今週はお休み 次回は21日「月の光のフラガール」(フラダンス)
浴衣デーですので そんな恰好で お越しくださいませ(ww
で、昨日の日曜は 高校の同窓会
倉敷天城高校42期生 だそうですよ > おいら
いやはや20年ぶりですよ
まぁ 詳しくは 前の日記に書いた通りですが
懐かしい面々が そろっておりました
最初は 悩んでたけど
行ってよかった!!!!
ドラマによくある 久々の再開で 焼けぼっくいに・・・
なんてことは無かったですけどね(涙
次は 何年後なんだろうねぇ??
2010年08月05日
紹介したい いくつかの事柄
写真:
History of 30 people 〜Kagawa Portrait Exhibition〜
常磐町商店街のTAG (Tokiwa Art Garelly)で
GABOMIが写真展やっっぢょります
これ 素敵すぎますよ!
是非 一度 見に行ってくださいませ
http://blog.livedoor.jp/gabomi_photo/archives/51574089.html
映画:「君が躍る、夏」
http://www.kimi-natsu.com/
よさこいの映画です
「君が踊る、夏」は、「ほにや よさこい」であった実話をベースに東映が制作
知り合いもかかわってます
映画:「庵治石の味」
いよいよ クランクインです
http://www.fastlife08.com/ajimovie_top.html
楽しみですなぁ
朝岡さんに ぜひ会いたい(笑
カメラ:
リコーR8 いる人いませんか???
里子に出せます!!
ま、こんな感じ
History of 30 people 〜Kagawa Portrait Exhibition〜
常磐町商店街のTAG (Tokiwa Art Garelly)で
GABOMIが写真展やっっぢょります
これ 素敵すぎますよ!
是非 一度 見に行ってくださいませ
http://blog.livedoor.jp/gabomi_photo/archives/51574089.html
映画:「君が躍る、夏」
http://www.kimi-natsu.com/
よさこいの映画です
「君が踊る、夏」は、「ほにや よさこい」であった実話をベースに東映が制作
知り合いもかかわってます
映画:「庵治石の味」
いよいよ クランクインです
http://www.fastlife08.com/ajimovie_top.html
楽しみですなぁ
朝岡さんに ぜひ会いたい(笑
カメラ:
リコーR8 いる人いませんか???
里子に出せます!!
ま、こんな感じ
2010年08月02日
石あかりライブ2010 1本目



石あかりロード2010
月あかり石あかりライブ at 洲崎寺
7月31日の1発目は 毎年素晴らしい音色を聞かせてくれる
ダッパーサクセイバーズの皆様
もう 演奏に感想を書くのは 野暮というもの(w
今年からの試みで ユーストリーム中継なんかもはじめちゃって
(毎年進化しますなぁ・・)
こちらで お聞きくださいませ
http://www.ustream.tv/recorded/8628651
http://www.ustream.tv/recorded/8629493
このユーストリームいろいろと課題が残ってます
次回までに いくつ解決するのだろう??(汗
というわけで 今週末8月7日も 石あかりロードでお待ちしております!!
あ、そうそう 仕込中に 電話をくれた兄さん
ありがとうでした!
久々に声が聴けて 嬉しかったなぁ
いつでも 帰ってきなよ!
カメラマン居らんのやで(笑
あ、東京の人も帰ってきてください
人材不足です(www
2010年07月30日
たぶん この夏は石あかりの前で君と「出会う」 ためにある

明日から 開幕ですよ!!
今年もまた アツイ夏がやってきます
毎週土曜は やっぱり 石あかりロード 中間点の洲崎寺で
いろいろやっちゃいます!!
とにもかくにも 牟礼に集合すべし!!
石あかり月あかりライブ at むれ洲崎寺
石あかりの道をあるき、月あかりの下で、きらめく星に出会う夜
時間/19:00〜 会場/洲崎寺境内特設ステージ
7月31日 境内(無料) オープニングセレモニー
「ご存じ!ダッパーサクセーバーズ」(サックスアンサンブル)
出演:ダッパーサクセーバーズ
8月7日 室内(要予約※)500円(1ドリンク付)
「夏休みだから、子宝大騒動!」
(活弁「子宝騒動」・落語「桃太郎」)
出演:「活弁」弁士・中越恵美、楽士・上野慶子
「落語」春日家みっち
14日 お盆休み
21日(ゆかたデー) 境内(無料)
「月の光のフラガール」
出演:フラスタジオ「メレアロハ」
28日 室内(要予約※)500円 (1ドリンク付)
「源平のさと 光のさと 愛のさと」 (影絵劇・れおん童謡ライブ)
影絵:抄美火子、影絵サークル「とらぃまる〜ん」
音楽&ライブ:れおん
語り:るいまま
9月4日 境内(無料)
「るいまま組オリジナル玉手箱ライブ」(ポップスライブ)
出演:るいまま組フルメンバー
シークレットゲスト
11日 境内(無料)
「フラメンコ de カルメン」
(フラメンコ・オペラ「カルメン」ハイライト)
出演:フラメンコ・多田順子&スタジオアメディオ
林里美(ソプラノ)、図子ふみ子(ピアノ)
18日 境内(無料)
津軽三味線「踊正太郎」の世界
津軽三味線:踊正太郎・天広房江
石あかりロージングセレモニー(石切唄含む)
2010年07月30日
「写真」
笹原葵紫さんの個展が昨日までと聞き
あわてて 仕事が終わった後 モネに滑り込む
駐車場にはどこかで見た車
店を覗くと、るいままが(笑
初めての モネ
そう広くない店内には 壁一面に笹原さんの写真が
「Yumi Project」
スナップっ写真って 難しいんだよなぁ・・・
モデルと心がつながるということ
カメラを意識しないということ
表情
どれが欠けても ダメ
本当に難しい
でも 「Yumi」さんの写真は よかったなぁ
いろんな表情のモデル
空間の切り取り方
うん 行ってよかった
来週からは GABOちゃんの写真展が
Tokiwa Art Garelly
で開催される
すごく楽しみ!!!
いい写真が 撮りたいなぁ
あわてて 仕事が終わった後 モネに滑り込む
駐車場にはどこかで見た車
店を覗くと、るいままが(笑
初めての モネ
そう広くない店内には 壁一面に笹原さんの写真が
「Yumi Project」
スナップっ写真って 難しいんだよなぁ・・・
モデルと心がつながるということ
カメラを意識しないということ
表情
どれが欠けても ダメ
本当に難しい
でも 「Yumi」さんの写真は よかったなぁ
いろんな表情のモデル
空間の切り取り方
うん 行ってよかった
来週からは GABOちゃんの写真展が
Tokiwa Art Garelly
で開催される
すごく楽しみ!!!
いい写真が 撮りたいなぁ
2010年07月27日
To infinity and beyond!
昨日は比較的早めに家に帰れたので
録画しておいた トイストーリー2を 見る
ピクサー系のアニメは嫌いじゃない
でも 見ようと思わないものもある(w
しかし トイストーリーはいいね
吹替え版の ウッディもバズも 結構マッチしてると思う
で、見終わった後 調べてみると 3のレイトの時間にまだ間に合う!
というわけで トイストーリー3のレイトに行くことに
WM高松では 3D吹替え版しかやってない
まさかの 2本続けての観賞(ww
いやぁ 面白かった!
あの 1,2が 好きな人には お勧めですねぇ
絶対見るべき!!
くまちゃんは かわいいし
ケンは うざい!
ビッグベビーは なんか怖いし(ww
でも でも すべてが いい!!
某となりの奴もね(ww
しかしながら 劇中の表示もローカライズされてるのは すごいねぇ
まぁ テクスチャ張り替えるだけなんだろうけど(爆
同時上映の短編「デイ&ナイト」も結構好き
でも これから やっぱり 劇場は3D化していくのかねぇ
すごいとは思うけど・・・なんか違うような気もするなぁ
録画しておいた トイストーリー2を 見る
ピクサー系のアニメは嫌いじゃない
でも 見ようと思わないものもある(w
しかし トイストーリーはいいね
吹替え版の ウッディもバズも 結構マッチしてると思う
で、見終わった後 調べてみると 3のレイトの時間にまだ間に合う!
というわけで トイストーリー3のレイトに行くことに
WM高松では 3D吹替え版しかやってない
まさかの 2本続けての観賞(ww
いやぁ 面白かった!
あの 1,2が 好きな人には お勧めですねぇ
絶対見るべき!!
くまちゃんは かわいいし
ケンは うざい!
ビッグベビーは なんか怖いし(ww
でも でも すべてが いい!!
某となりの奴もね(ww
しかしながら 劇中の表示もローカライズされてるのは すごいねぇ
まぁ テクスチャ張り替えるだけなんだろうけど(爆
同時上映の短編「デイ&ナイト」も結構好き
でも これから やっぱり 劇場は3D化していくのかねぇ
すごいとは思うけど・・・なんか違うような気もするなぁ