この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年07月19日

5本と10年

ひっさびさに ごっつい台風ですなぁ
皆さん お気をつけてぇ

コンヤガヤマダ


さて 朝通勤時に駐車場から5分弱の会社までの間に
5本の壊れた傘が道に捨てられてるのを見た

なんで こんな風の日に やっすいビニール傘使うかねぇ
しかも 壊れたからといって 道に捨てるかねぇ・・・

日本のモラルはどこへ言った??


そんな台風で 一日の予定がガラッと変わった昨日の日曜日

こんな日は映画だ!って事で 行ってきましたよ
「ハリーポッター」

いやぁ 1作目からいうと10年ですか・・・・
もう 長すぎですよ

映画で耐えれるのは年1本で3部作までだね

もう 途中からは 惰性で見てるだけだったねぇ
今回の作品もそんな感じで終わっていったよ(汗

けっして 悪くないんだけどねぇ・・・


ま、そんなわけで 次は トランスフォーマーかな?

  

Posted by ぽんた  at 08:56Comments(0)日常
いやぁ 日記を書くという モチベーションが保てません(汗

整理しようと思い続けている
mixiと ブログと ツイッターと フェイスブックの 住み分け

これがなかなか 定まりませんで
困ったもんです

とはいえ ちょこちょこ 日記を書いてれば
自分の備忘録にもなるんで
無理しない範囲で やっていきますわ

実は もう一つブログを作ってたんですよ
新米親父のブログを・・・
でも 最初の何日間で 放置(汗

やっぱり ここでのカテゴリわけで
やった方がいいかなぁと思い直し
一度リセットすることにします


ということで 今日は解散
  

Posted by ぽんた  at 10:00Comments(0)日常

2011年07月04日

シュウマツ

金曜の夜は あなぶきホールで 劇団四季の「クレイジーフォーユー」

5月に「キャッツ」を見に行って、7月はこれ
いつか ライオンキングと オペラ座を見に行きたい!

てなわけで めっちゃ楽しんできましたよ
キャッツとは また違って コメディタッチのミュージカルだったけど
ザ・エンターテイメント だったわ

うんうん

オイラの大好きな映画「シカゴ」も 一度舞台で見てみたい!!

土曜は 徳島へ
奥さんの付き添いで 病院へ行って
我が子も順調に育っていることを確認して 一安心

さて 予定日に産まれますかねぇ

あ、名前も考えなきゃねぇ

夜はそのまま 徳島に泊まって
日曜は なぜか 姪っ子をつれて 高松観光(w

イオンと沙弥島、八十場の心太と 満足して帰っていかれました
今回来たのは 一番上のおねーちゃん

徳島では 二人目と長男が 次は連れて行け!と騒いでいるようで
ちょっとした高松ブーム(ww

いやぁ なんか 一気に家族がふえったって感じだねぇ


とはいえ 今日から 当分の間 独り暮らしに逆戻り
うーん ギャップが激しい

さ、晩飯に誘うなら 今がチャンスですぞ(www
  

Posted by ぽんた  at 11:49Comments(0)日常

2011年06月30日

いく月 くる月

ご無沙汰をしております
mixiの方は ある程度 更新してたんですけどねぇ・・・

なんと 新婚旅行レポも途中で 止まってるじゃないですか(汗
そのうち 書きます(たぶん)

気がつくと 6月も最終日
明日から 7月ですよ

いやぁ この半年は早かったなぁ・・・・
どうにか生活も落ち着いてきたかなぁ という感じです

んが、今月末には 予定通りに行けば 父親ですよ こんなオイラが(汗
どうなりますやら(ww

てなわけで 落ち着いたのもつかの間
来週から またまたしばらくの間一人暮らしですわ
秋ぐらいまでかなぁ・・・・

夏の恒例行事も始まりますし
今年の夏も ゆっくりとは休めないようです

ま、今年も折り返し
皆様 ご迷惑をおかけするとは思いますが
よろしくお願いします
(ってなんつー締めや)
  

Posted by ぽんた  at 11:24Comments(0)日常
GWの後半3連休は仕事からでしたねぇ(涙

でも 3日の夜は恒例の 三郎池での飲み会
いやぁ 久々の大人数だったですねぇ

20人超えていたもんなぁ

食材は ピザ!
今回も 楽しゅうございました


で、4、5と休みまして
4日は せっかくのGWだし と言う事で
高知、愛媛、尾道 と 悩みながらのドライブスタート

とりあえず 高速に乗って
高知との分かれ道を愛媛方面へ

これで 高知はなくなった

石鎚SAで しまなみ街道となやみながら スルー

結局 愛媛に進路をとる事に


が、しかし

石鎚超えたあたりで 渋滞が始まり・・・
松山ICの降り口前で5K近くの渋滞

ピクリとも動かないので
ICを一つ飛ばして 次のICから下道で戻ることに

目指すは 砥部動物園

だが、しかし
砥部動物園の入園口前で これまた 4K以上の渋滞

もういやだ(w

こりゃ まってても 入園してすぐ閉園 だぞって事で
砥部焼の窯を見に行くことに

いっぱいあるんだねぇ
数か所回っただけでも 面白かったよぉ

夕方近くなったので これだけは外せないぞって事で
道後温泉へ

ん??なんだ この車の数 もしかして・・・


あちゃーーーーー
本館の前には 人 ひと ヒト 行列の嵐

入場規制かかってて いつ入れるかわからない〜


仕方ないってんで 椿の湯へ
ここは すんなり入れて
ドライブの疲れもどこへやら

とはいえ 温泉の中には 人がおおくて
イモ洗い状態 に近かったけど(涙

本館の近くで 晩飯食べて
(じゃこてんに 鯛めし せんざんぎ うまかった!)
9時も回ったので 帰ろうかと
本館見たら 人 ひと ヒト 行列の嵐

こいつら あれから 並び続けてるのか??

パスしてよかった・・・

帰りは 渋滞にも会わず 日が変わる前には 帰宅


ある意味 GWを満喫でしたねぇ



あ、写真 夜にでも 追加します(汗
  

Posted by ぽんた  at 10:24Comments(0)日常

2011年04月15日

夜の花見

御坊町寄席にお越しの皆様 ありがとうございました

自粛ムードにもかかわらず 40名を越えるお客様
ありがたいことです

桂ぽんぽ娘:寿限無
笑福亭学光:時うどん
笑福亭枝鶴:勘定板

学光さんの 時うどん サゲが違いましたねぇ

さて 次回は6月9日ロックの日です
但し枝鶴師匠 バレ噺の予定ですのでR指定でございます(笑


で、打ち上げは 初の家外!
夜桜見物で花見と洒落込みまして
アテはローソンとピザで 調達

いやぁ 寒くもなく 楽しかったですなぁ

たまにはいいですね

  

Posted by ぽんた  at 09:29Comments(0)日常
はい その 42回目の 御坊町寄席
今月の14日でございます

-----
第42回御坊町寄席のご案内

日 時: 平成23年4月14日(木) 午後7時から
場 所: 真宗大谷派東本願寺 四国教務所
        高松市御坊町1−15
電 話:  090−一〇〇五−6288
木戸銭: 当日1800円 前売り1500円
出 演: 笑福亭枝鶴 笑福亭学光
ゲスト: 桂ぽんぽ娘
   
http://shikaku.shofukutei.com/

-----

こんなときだからこそ 笑いに来てください
自粛はしません!(w
  

Posted by ぽんた  at 14:29Comments(0)日常

2011年04月11日

元気をもらったわ

ようやく公私のバタバタが落ち着き
たまっているToDoをどれから片づけていいのか よくわからなくなったので
まず日記を書こう(w


さて 挙式から1週間 奥さんの病院に付き添いで徳島へ
順調に育っている様子

今回も 性別は確定せず
うーん じらす子ですなぁ

今は 3Dエコーで 立体的に見えるのねぇ
しかもDVDに焼いてくれるもんで 家に帰ってからも見れちゃいます

病院の後は 徳島の瓢箪島クルーズと中央公園で桜を愛でる
もうね ザ!満開!! ってかんじですわ

瓢箪島クルーズでは 川を楽しみ
公園では大道芸人「ムッシュみの吉」君も芸を見せてくれて
なんか 高松では見ない風景だなぁと・・・

夜は 奥さんの家で宴会!


翌日は 昼前に帰高し 忘れ物を取りに神明殿へ
うはぁ 参道の桜満開だし
1週間早すぎましたなぁ・・・

まぁ仕方なし この日も挙式が行われてました


で、昼からは 「寒灼玉」の舞台を見に オリーブホールへ
今回が3回公演なんだけど 今までとは違ったテイストの舞台

いやぁ 面白かったわ 元気もらったし

舞台人って凄いね 到底 おいらにはできない世界だなぁと・・・
まぁ やってみたいのは裏方だけどね(ww


夜は 大工町のライブハウス「RIZIN」へ

岩手のバンド「ROSALIND」がレコ初ツアーで
来てたんですよ

このバンドとは前回高松に来た時に紹介してもらって
友達になっちゃいました


で、今回のライブ 知り合いのバンドも数組出てて
そりゃもう 大満足でした

で、ロザリンド 震災の中、皆の約束は守る!って事で
来てくれまして 今回も凄いステージを見せてくれました

彼らだけではなく
ハニーハッシュのがーやんもリョウ君も
エレクトリックキングのタメさんも
みんな パワフル!!!


まぁ ハニーハッシュが A で来るとは思いませんでいたがww


いやぁ 元気もらっちゃったよぉ
ありがとう!!!


  

Posted by ぽんた  at 13:57Comments(0)日常

2011年04月05日

Special Thanks!!!!!!

司会進行:白井美由紀
落語:笑福亭枝鶴
ライブ:るいまま組
SAX:ダッパーサクセイバーズ
ピアノ:クリス

ビデオ:虎多プロジェクト

ケーキ:モンシェール
ウェルカムボード:オカタニトシアキ

PA:みぃくん

写真:カワムラスタジオ

式場:神明殿

and

参列、お越しくださった皆様
そして かかわってくれた すべての皆様

and

ネットでも こうしてお祝いの言葉をくださった皆様

and

おやじ、おふくろ 、義理のお父さん、お母さん


最後に
こんなおいらの所に来てくれた奥さん



本当に ありがとうございました





一生 幸せになります。



1枚目:カワムラスタジオさんが 前写しで撮ってくれた ウェルカムボード
2枚目:モンシェールさん&オカピさんの コラボ ケーキ
3枚目:横浜の猫から送られてきた やーつ
  

Posted by ぽんた  at 22:42Comments(0)日常

2011年04月05日

旦那の一番長い日 #3

式のあとは 披露宴
いろんな人に協力してもらい
すごく楽しいものになりました


ありがとう!!


前半は 和装での披露宴

社長や茶道裏千家の先生からご祝辞をいただき

鏡割のあとは 枝鶴師匠の乾杯のあいさつ

(師匠 名前を呼ばれたとき びっくりしてた顔してたんで
また 演技してぇ と思ってたんだけど
どうやら マジびっくりだったらしい(汗)

升酒で 乾杯のあとは おいらのわがままで
枝鶴師匠の落語!!!

いやぁ 楽しかったぁ
短い時間だったけど 本当にうれしかったなぁ


さて ここで お色直し
一度控室に 帰った後は もう戦争(w

和装から 洋装にドタバタで 着替え

この間 会場は 歓談だったはずだけど
どんな雰囲気だったんだろう??

で、戦争も落ち着き ウエディングとタキシードで入場

ここでは クリスねーさんが ピアノの生演奏で迎えてくれました

おいらが先にはいって 奥さんとお義父さんが 後に続く
高砂の前で お義父さんから 奥さんを受け取り
お義父さんと 固い握手

これから よろしくお願いします!!

そのまま いよいよ ケーキカット
ケーキは モンシェールさんが用意してくれました

なんと オカピさんの似顔絵をケーキにしてくれて
皆に配るときは おいらの希望の マカロンも添えてくれました

カットの後は お約束のファーストバイト
ケーキ ウマーーーー

この後は いよいよ るいまま組&ダッパーのコラボステージ(?)
内輪受けにならないかと 少し心配してたんだけど
なにがなにが

素晴らしい ステージを見せてくれました

流石でございます!!


コラボステージの後は またまた お色直し
奥さんは カクテルドレスに

おいらも なんと お色直し(w
(まぁ タキシード自体は 一緒のものだけどね)


そうそう この間に 生い立ちビデオ 流れたんですよねぇ

これは 皆の反応が見たかったんだよなぁ
でも見れないのが 残念! 
反応は どうだったんだろ???

で、ビデオ自体は
おもいっきり あの曲 使わせてもらいました(w

お色直しのあとは テーブルフォト
この間も ダッパーさんの生演奏 うーん贅沢


そのまま ゆかりの手紙と おいらの謝辞

手紙のあたりで じつは 感極まっていて
自分の謝辞の時には 耐え抜いた と思ったんだけど
親父の事を話した時に 駄目でしたねぇ

ま、恥ずかしいところを見せましたが
無事 披露宴も終了

いやぁ 長かった
(お前が言うなw)

みなさんありがとうございました

  

Posted by ぽんた  at 22:34Comments(0)日常

2011年04月05日

旦那の一番長い日 #2

そして 式場の久米石清水八幡宮へは 人力車で移動
(とはいえ 隣にあるので 参道をぐるっと一周)

親族の集合写真を撮って いざ 境内へ

入口で宮司さんから お祓いを受けて
中に入る

そして そのまま 挙式
神前式なので 
祝詞奏上に 三々九度や玉串奉奠、固めの杯
と古式にのっとり 無事終了

すげー緊張した

式中は 神様が降りてくるので
写真はNG

とはいえ 扉が閉まってるときは
ちょっとなら かまわないらしい

石清水八幡さんは 90人弱が入れるので
ほとんど招待客の皆様に入ってもらえたのが 嬉しかったなぁ

まぁ こんな感じで 人婿になりました(w
  

Posted by ぽんた  at 22:34Comments(0)日常

2011年04月05日

旦那の一番長い日 #1

さて 旦那の一番長い日 も終わりまして
本日から 通常業務になっております

しかも 奥さんは まだ 地元での仕事が残ってるので
今朝帰っていました

あぁ 一人暮らしに 逆戻り(笑

そんなわけで 先週の日曜日 4月3日に 無事
結婚式・披露宴を 執り行うことができました

お手伝いしてくれた方 参列してくれた方 一緒に遊んでくれた方
みんな ありがとう!!!!


写真も 友人から送られてきたり
皆のブログから パクってこれたので(w 
思い出し 日記 書きますかねぇ

長いですよ きっと お覚悟!(w


式前日の夜 奥さんは式に出てくれる友人が 東京から来てくれているので
何年かぶりの 食事へ
式前夜 まさかの 一人飯(汗

でもね 前夜まで宿題やってたんで、遊びに行く暇が無かったのが正直なところ

で、日の変わった 12過ぎ 市役所へ
警備室に 婚姻届を提出に行く

書類不備が見つかったものの、あとで修正するという条件で
3日付で、無事受理! 独身終了でございました
良かった 焦ったがな


ほっと胸をなでおろし 帰宅し 宿題の続き(汗


さて 当日 朝から 着付けだ 写真だと バタバタしまして
やっと皆様をお迎えできる状態に

早めに 着てくれた人にサプライズということで
久米池に 花嫁船を浮かべます
(おっと写真がないぞ)

船の上には 泣きじゃくる 奥さん
感動してるのかと思いきや なんと 恥ずかしすぎたらしい(汗

ぐるっと一周して 陸に上がり
今度は 受け付け開始

が、しかし 受け付けを頼んだ ぴよ&みけが きていない!
電話を掛けると マ○ドによってて 遅れてるぅ って・・・(苦笑

人選誤ったか??(w

まぁ そんなこともありつつ なんとか 受け付けも始まり
いよいよ 式が 近づいてきた


ちなみに 1枚目は オカピさんが 書いてくれた ウェルカムボード!
ありがとうでしたぁ
  

Posted by ぽんた  at 22:30Comments(0)日常

2011年04月03日

無事終了しました!

本日の 宴 無事 終了いたしました

ご列席の皆様 ありがとうございました
あんな 宴でよかったでしょうか?(w

とりあえず 今日は 力尽きております(汗

また 明日移行 レポートさせていただきます


P.s みなさん 写真ください(w

  

Posted by ぽんた  at 19:19Comments(0)日常
今日は 入社式!

初々しい 新入社員が今年も入社してきた


入社書類の説明をしてる時に 高卒の子が言いました


「38歳の人って 昭和何年生まれなんですか??」

「ん?誰のことかな??」

「お父さんです」





あ・・・・そう・・・・

ついにこの日が来たか・・・・
  

Posted by ぽんた  at 18:19Comments(1)日常

2011年04月01日

入籍しました!!

はい 釣られた方 おはようございます


残念ながら 嘘です エイプリルフールです 4月馬鹿であります

ホントの入籍は 式当日になりそう!?
証人もしっかり あの人に書いてもらいました(w

ありがとう


というわけで 4月からもこんなやつですけど
皆様 よろしくお願いいたします

新年度もどうでしょう!
  

Posted by ぽんた  at 07:31Comments(2)日常
なんか 3日休むと リズムが狂う(www

さて 土曜日は奥さんの産婦人科に付き添いで行く
胎動もはじまってしばらくたつので
いよいよ 性別がわかるか!?と ドキドキしていたが
結果 断定はできず
だた 男の子のシンボルは見られず
ということは 女の子か?でも 女の子のシンボルも見れなかった

ま、女の子の確立のほうが高そう

指輪が出来上がったとの連絡もあったので
サイズ確認に おいらの奴、相当でかいです(ww

昼からは とんぼ返りで式場で打ち合わせ&料理の試食

いよいよ だねぇ
でも まだ 決まってないこと多数

焦るなぁ・・・


日曜:久々のイベント! 三越横の血屋敷井戸跡で義援金茶会
多くの人の想いが集まりました!

血屋敷跡に関しては
「源内コード」(http://gennaicode.com/)で解明される??

月曜:朝から鼻水だーらだら どうやら 鼻かぜ引いたようで(涙
ゆっくり 家で休養しましたよ

でも 夜中から深夜作業でお仕事モード
帰ったのは 4時まわってから 久々の感覚(w
次の作業は 23日深夜です(涙



あ、そうそう 携帯ですが
アンドロイド バッテリーの持ちがすこぶる悪く
それに加え 日に何度も再起動

3回修理したんだけど改善されず
SBさんから別の機種に買えませんか?との提案

しかしSBのほかのアンドロイドは興味ないので
けっきょくiPhone に出戻ることに・・・

そんなわけで只今機種変入院中


ま、番号もメアドも変わりませんが
iPhone用のメアドが追加になりますので
随時お知らせいたします


うーん なんだか うまくいきませぬ・・・
  

Posted by ぽんた  at 13:11Comments(0)日常

2011年03月20日

目標達成!感謝!

今日は 高松三越横の「血屋敷井戸跡」で義捐金茶会だった

こんな施設あったんですねぇ
知りませんでした

朝の開店からクローズの4時まで
お客様に来ていただいて

義捐金金額も目標値の10万を上回り
ドリンクの売り上げを含めると 倍の20万も超えました!


ほんと ありがとうございました
担当者が責任を持って 日赤に持っていきます

で、茶会の最後は 
日本縦断 弾き語り180日!親子なかよし2人旅
(なんと 全行程すべてヒッチハイク!)
の「せとちとせ」さんのミニライブ(?)で締めくくりました

前に サードストーンでお会いした時よりも
ひとまわりも ふたまわりも 成長した せとさんでした!

http://setochitosarasaa.seesaa.net/

いやぁ 最近のバタバタで
イベントやれてなかったんで
久々のイベントだったんだけど

つかれたーーー でも 楽しかった!


おいら やっぱり イベント裏方好きなんだなぁ(w


というわけで 挙式まであと2週間(関係ない)
  

Posted by ぽんた  at 22:30Comments(2)日常

2011年03月18日

潜入!高松市の中枢!

ちょっくら 高松市の中枢に潜入してきた


受付では 変なおねぃさんから 
「3番窓口ですとの情報」と「式の案内ハガキ」を
なぜかこのタイミングで奪取!

その情報を元にさらに奥へと潜入・・・


幾多のトラップをかいくぐり
無事 目的のブツを入手!

惜しむらくは 緑の色をしたソレは発見できず・・・

いっしんさん スマン!!!


次回「弘法も筆の誤り!情報入力失敗!?」

  

Posted by ぽんた  at 10:58Comments(0)日常

2011年03月17日

日曜日 集まれ!

マロンさんの発案で
20日の日曜に 三越横の血屋敷跡で
【東北地方太平洋沖地震 義援金茶会】
をやります!

---
【東北地方太平洋沖地震 義援金茶会】

高松三越北側駐車場一階のべーグルカフェ東側に復元された「生駒家縁ちやしき井戸」で、
東北関東巨大地震で被災された人を応援するため、茶会を実施することにいたしました。


日 時: 2011年3月20日(日)午前10時〜午後4時
場 所: 生駒家縁血屋敷井戸(香川県高松市内町2−1、ベーグルカフェ東隣)
義捐金: 500円
茶会内容: ポット・茶箱での点て出し&井戸解説者 築港万次郎氏による自説披露
募金箱: お茶とは別に、名簿と募金箱を設置します。(名簿と金額、お名前公表の諾否等について記入簿をつくります)
主 催: 生駒家縁血屋敷井戸茶会実行委員会
連絡先: 090-4336−3104(事務局・栗生)


集まった義捐金と募金は、3月21日に全額、四国新聞社を通じて日本赤十字社へ寄付いたします。
これらについて、同日夜、当ブログ「マロンの冒険」 にて報告・公表いたします。

併せて案内拡散にご協力頂けると幸いです

マロン

※ るいまま組@ぴよカフェから、コーヒーとシフォンケーキのセットも参加し
ます!

----

そして 日本縦断中の せとちとせさんも
凱旋ライブに来てくれる模様!

http://setochitosarasaa.seesaa.net/index-3.html


お時間の許す方は ぜひお越しくださいませ

おいらも 朝から お手伝いに行くつもりです
  

Posted by ぽんた  at 13:25Comments(0)日常
東北地方太平洋沖地震 自然の怖さを思い知らされますねぇ

被害にあわれた方 がんばってください
遠き地よりお祈りしております


実はおいらも この地震の余波を受けてしまいました・・・
ま、この話はまたの機会に・・・


さて 先週から ツイッターの両面を見た思いでありました

ちょっと前かに仕事で 施設で共用スペースで
Wi-Fiが張りたいねぇという声が上がってきて
当然おいらのところに 声がかかるわけですよ

で、支配人に いろいろなパターンが考えれますよぇ
自社で設置して完全フリーにする方法や
スタバのように SBの電波を出す方法を説明していると
お父さんステッカーが貼りたい!という理由で(w
SBが有力に

で、その話を聞いた直後 ツイッターで孫社長が
「全国のホテルでWi-Fi強化!」とつぶやいたのに
さっそく リツイート

なんと SBモバイルの方が返事をくれて
あれよあれよという間に 打ち合わせ

話が進んでしまいました

どこに 転がってるかわかりませんなぁ(笑


さて もう一つの面
仕事中に微動な揺れを感じたのが 金曜日の3時前
職場の誰も感じておらず、ん?と思い ネットで地震速報

あちゃー えらいことになっとるが!!

その時点から ツイッターのTLが地震関連一色

現地リポートから 応援メッセージまで
情報を集めるには すごいツールだなぁと実感

しかしながら その膨大な情報の中にも
時間がたつにつれて 怪しいものも・・・

やはり最後のフルイは自分でかけないとはわかっていながらも
その情報が 正しいものかどうかの判断は難しい

流行のように「拡散希望」「拡散希望」「拡散希望」
もう うんざり

しかしながら 今回の「ヤシマ作戦」のように
実際には役に立つのだが、ウィットに飛んだネタは
さすが ネット住人かなぁ と(笑


いずれにせよ ツイッターもネットも 一つのツールに過ぎない
どう使うかは 自分で決めるしかないのだなぁ と・・・



そんな中 日曜は 結婚式の打ち合わせ
やっと 司会者と打ち合わせできた(w

後は ビデオと音楽かぁ・・・
こんな時 音楽に弱いおいらは つらいなぁ(汗
  

Posted by ぽんた  at 10:06Comments(0)日常