2018年07月12日
クリーニング

家を建てて まる5年
自動クリーニングの機能はある物の、フィルターは 掃除している物の
さすがに と言うことで 業者に入ってもらい エアコンのクリーニングをしてもらいました
とはいえ、昼間の作業だったので 直接は見ることができず 写真だけでしたので
黒いドバドバの 液体が流れる あのシーンは 見ることができず 残念!!
ま、これで しばらくは きれいな空気で 部屋も涼しくなることでしょう
梅雨明けもして ほんまに暑い日が続くので 頑張ってもらわんとねぇ
タグ :エアコン
2014年01月19日
1年目点検
今週は 家の1年目点検でした

実際は去年の末 だったのですが ちょっと遅れての点検
懸案事項は 少し残ったものの 緊急度の高いものは特になく ほっと一息
来月には 庭の点検があるのと 屋根にちょっと物が乗る予定です
ずっと住んでいくんだから
まだまだ これからよろしくお願いしますよぉ(笑

実際は去年の末 だったのですが ちょっと遅れての点検
懸案事項は 少し残ったものの 緊急度の高いものは特になく ほっと一息
来月には 庭の点検があるのと 屋根にちょっと物が乗る予定です
ずっと住んでいくんだから
まだまだ これからよろしくお願いしますよぉ(笑
2013年04月23日
こんな感じになりました
そんなわけで 次は中を少しだけ
写真の撮影時間帯が バラバラなのはご了承くださいませ
さて 玄関をはいりますと








写真の撮影時間帯が バラバラなのはご了承くださいませ
さて 玄関をはいりますと
床は サクラの無垢 壁は珪藻土の塗りにしました
ダウンライトは パナソニックの シンフォニーライティング
キッチン廻りは TOTO
隣が和室です
地窓を透明にしたかったのですが お隣から丸見えかなぁと思って
片板にしたのですが・・・・ あまり見えなかったですね ザンネン!
そのうち 透明に替えたいなぁ
1Fの 残りは トイレとお風呂ですね
こちらも TOTOの製品です
トイレは 階段下なので ちょっと 天井高が 低いかなぁ
お風呂は 奥さんの好みで 緑!!
「うどん」が 写ってるのは ご察しください(笑
ちなみに お風呂は サザナ
ほっからり床と ゆりかごを模したクレイドル浴槽は お気に入り(w
後は お風呂TVか?(汗
2Fは 寝室と 子供部屋
あとは おっさんの秘密基地
この部屋が どうなっていくのかなぁ(笑
まぁ 簡単に 紹介しましたけど
是非 遊びに来てください!
ちなみに 外まわりは こちらの日記
2013/04/23 こんな感じになりました(外まわり)
2013年04月23日
こんな感じになりました(外まわり)
年末に引き渡しをしまして
年明けに引越、転居をすませ
住みだして3ヶ月以上が経ちました・・・
済みません ブログの方 ほったらかしでした(汗
そろそろ ちょこっと完成後のことを書いていこうかと思うのですが
いかんせ 生活感が ばりばり出ておりまして
今の現状をお見せするのは 恥ずかしい(汗
というわけで 季節感がありませんが 当時少しだけ撮った物を交えながら・・・
まずは 外まわりから(普通 中からじゃね?)

家自体は 当然 あなぶきホーム にお願いしまして




年明けに引越、転居をすませ
住みだして3ヶ月以上が経ちました・・・
済みません ブログの方 ほったらかしでした(汗
そろそろ ちょこっと完成後のことを書いていこうかと思うのですが
いかんせ 生活感が ばりばり出ておりまして
今の現状をお見せするのは 恥ずかしい(汗
というわけで 季節感がありませんが 当時少しだけ撮った物を交えながら・・・
まずは 外まわりから(普通 中からじゃね?)
家自体は 当然 あなぶきホーム にお願いしまして
自然素材を活かした アルファエコロ にしました
アプローチは なぜか 「?」
玄関には BOBIのポスト
ぐるりの防犯石と 和室前の靴踏石は 庵治石をセレクトしました
あと 庵治石と言えばこれ!
石あかりを 和室の地窓の横に置きました
ただ これ 車止めると 隠れちゃうんです(涙
仕方ないねぇ
もう少し暖かくなると 庭(駐車場?)で BBQでも やりたいねぇ
2013年02月16日
外構(Step1) 完成です!
2013年02月10日
遅々として進まない
2013年01月21日
工事は まだまだ続きます
石あかり はじめました・・・・

さて、先週末 無事 引っ越しも終わりまして
どうにか 寝れる場所は 確保出来ました
しかし 段ボールの山を見ると ぞっとしますなぁ
それはそうと 工事は まだまだ続いております
次は 外構です
ぺたんとした 家なので 外構で少しアクセントがつけたいなぁと思い
多少金額は割高でしたが 景匠館さんに お願いしました
提案デザインが 一番良かったんですよねぇ
全体が完成するのは 2月の半ばになりそうです
とりあえず 現段階では 庭が掘り起こされ コンクリの一部が打たれてます
ポーチのレンガも 積まれておりますねぇ

で、一部の場所は施主施行にしてたんですが
その部分を 土曜日に やりましたよ
どこかと言いますと 沓踏石と 家の周りの防犯の為の砂利(とはいえ 大きめの破砕石)
そして 石あかり!!!

一信のあんちゃんに頼んで 朝から肉体労働でした(笑
いやぁ 筋肉痛だわ
というわけで 石周りは 全部 庵治石になりましたとさ
さて あとは まかせたぞ! > 景匠館
さて、先週末 無事 引っ越しも終わりまして
どうにか 寝れる場所は 確保出来ました
しかし 段ボールの山を見ると ぞっとしますなぁ
それはそうと 工事は まだまだ続いております
次は 外構です
ぺたんとした 家なので 外構で少しアクセントがつけたいなぁと思い
多少金額は割高でしたが 景匠館さんに お願いしました
提案デザインが 一番良かったんですよねぇ
全体が完成するのは 2月の半ばになりそうです
とりあえず 現段階では 庭が掘り起こされ コンクリの一部が打たれてます
ポーチのレンガも 積まれておりますねぇ
で、一部の場所は施主施行にしてたんですが
その部分を 土曜日に やりましたよ
どこかと言いますと 沓踏石と 家の周りの防犯の為の砂利(とはいえ 大きめの破砕石)
そして 石あかり!!!
一信のあんちゃんに頼んで 朝から肉体労働でした(笑
いやぁ 筋肉痛だわ
というわけで 石周りは 全部 庵治石になりましたとさ
さて あとは まかせたぞ! > 景匠館
2013年01月16日
引っ越ししました!
先週の土曜日 とうとう 引っ越ししました!
朝から引っ越し屋が来て 大物家具だけは運んでくれました
しかしながら さすがプロですねぇ
どうしようかと 悩んでた家具も すんなりと運び込んでくれました
昼からは 細々した物を自分たちで 運搬うんぱん
8割弱は 引っ越し終わりまして
どうにか 寝れる状態にはなりました
とはいえ 前の家に まだまだ 荷物が ありますし
新居の中も 段ボールであふれてます(涙
まともになるのは いつの日だろう??
で、夜は お約束の お風呂でうどん!(笑
香川県では 新居の最初のお風呂で うどんを食べます!

さぁ 今日からは 外構工事が始まりましたので
次に落ち着くのは 一ヶ月後
その頃には 段ボールも落ち着いてるかな??
ま、皆様 お近くにお寄りの際は 是非 お越しください
当然 祝いをもってですよ!(笑
朝から引っ越し屋が来て 大物家具だけは運んでくれました
しかしながら さすがプロですねぇ
どうしようかと 悩んでた家具も すんなりと運び込んでくれました
昼からは 細々した物を自分たちで 運搬うんぱん
8割弱は 引っ越し終わりまして
どうにか 寝れる状態にはなりました
とはいえ 前の家に まだまだ 荷物が ありますし
新居の中も 段ボールであふれてます(涙
まともになるのは いつの日だろう??
で、夜は お約束の お風呂でうどん!(笑
香川県では 新居の最初のお風呂で うどんを食べます!
さぁ 今日からは 外構工事が始まりましたので
次に落ち着くのは 一ヶ月後
その頃には 段ボールも落ち着いてるかな??
ま、皆様 お近くにお寄りの際は 是非 お越しください
当然 祝いをもってですよ!(笑
2012年12月25日
引き渡し 無事完了!
そんなわけで 12月も終わりに近づいたクリスマスに近い日
22日に いよいよ引き渡しでした
施主検査から1週間で バタバタと 変更点がありましたが
どうにか この日を迎えました
昼前に 集合して 鍵を頂き 確認します
ん??シリンダーが 回らない(汗
ドアの交換をしたときに ごちゃごちゃになったようです(汗
こいつが犯人の新しいドア

あと 壁の塗りを少し直してもらったのですが
直したところを さくらさんが Touch!!
ぎゃーー 左官屋さんに 舞い戻ってもらい 再度直してもらいました
なーんて トラブルも いくつかありましたが
無事 引き渡しも完了!!!
いやぁ 計画しだして 1年かぁ
実際に形になり出して 半年
長いようで 早かったなぁ
とはいえ これから 年明けに引っ越し そして 外構と まだまだ 終わりませんけどね(汗
そのあと 借金は ずーーーーと 続きますし(苦笑
で、昼からは エアコンの取り付け工事だったり 引っ越しの前哨戦で 動かせる物はもちこんだりと
3連休は バタバタとしておりました
日曜は IKEAで買っていた物の 大工作大会!
いくつか作ったけど デザインはやっぱりいいねぇ
でも 作る作業は やはり ニトリとかの方が断然優れてる!
けっこう よいしょが要りました
って まだ いくつか残ってるんだけどね
で、昨日は 新しく買っていた 家具とか家電の搬入作業
きましたよぉ
一気に 部屋を狭くする物達が(w
そんなわけで 今もなお 引っ越し前哨戦 続行中!!
実は 筋肉痛なのは秘密(w
22日に いよいよ引き渡しでした
施主検査から1週間で バタバタと 変更点がありましたが
どうにか この日を迎えました
昼前に 集合して 鍵を頂き 確認します
ん??シリンダーが 回らない(汗
ドアの交換をしたときに ごちゃごちゃになったようです(汗
こいつが犯人の新しいドア
あと 壁の塗りを少し直してもらったのですが
直したところを さくらさんが Touch!!
ぎゃーー 左官屋さんに 舞い戻ってもらい 再度直してもらいました
なーんて トラブルも いくつかありましたが
無事 引き渡しも完了!!!
いやぁ 計画しだして 1年かぁ
実際に形になり出して 半年
長いようで 早かったなぁ
とはいえ これから 年明けに引っ越し そして 外構と まだまだ 終わりませんけどね(汗
そのあと 借金は ずーーーーと 続きますし(苦笑
で、昼からは エアコンの取り付け工事だったり 引っ越しの前哨戦で 動かせる物はもちこんだりと
3連休は バタバタとしておりました
日曜は IKEAで買っていた物の 大工作大会!
いくつか作ったけど デザインはやっぱりいいねぇ
でも 作る作業は やはり ニトリとかの方が断然優れてる!
けっこう よいしょが要りました
って まだ いくつか残ってるんだけどね
で、昨日は 新しく買っていた 家具とか家電の搬入作業
きましたよぉ
一気に 部屋を狭くする物達が(w
そんなわけで 今もなお 引っ越し前哨戦 続行中!!
実は 筋肉痛なのは秘密(w
2012年12月17日
やっと決まりました!そして 施主検査
風邪っぴきの日曜日
朝から 電気屋を回って 家電の最終決定をしてきました
悩みまくってたAV関連はSONYで行くことにしました
SHARPの60インチの壁は最後まで魅力でしたが
背中を押したのは
奥さんの「SONYの方が画像が綺麗」の一言と
空のペットポトルで液晶をたたいている娘の姿(笑
やっぱ こりゃ やばいなぁと
そんなわけで カードの限度額が悲鳴をあげておりました(涙
昼からは いよいよ家の施主確認
来週には 引き渡し
来年になって 宿替え
いやぁ バタバタしそうですねぇ(汗
施主検査はといいますと
設備の使用方法をTOTOの方が説明してくれまして
脳みそが沸騰しそうでしたよ
機能多過ぎ(w
あ、あと 電気がつきました!
文明です!!!


物の入っていない部屋は広いですなぁ
すぐ狭くなりそうですけど(汗
朝から 電気屋を回って 家電の最終決定をしてきました
悩みまくってたAV関連はSONYで行くことにしました
SHARPの60インチの壁は最後まで魅力でしたが
背中を押したのは
奥さんの「SONYの方が画像が綺麗」の一言と
空のペットポトルで液晶をたたいている娘の姿(笑
やっぱ こりゃ やばいなぁと
そんなわけで カードの限度額が悲鳴をあげておりました(涙
昼からは いよいよ家の施主確認
来週には 引き渡し
来年になって 宿替え
いやぁ バタバタしそうですねぇ(汗
施主検査はといいますと
設備の使用方法をTOTOの方が説明してくれまして
脳みそが沸騰しそうでしたよ
機能多過ぎ(w
あ、あと 電気がつきました!
文明です!!!
物の入っていない部屋は広いですなぁ
すぐ狭くなりそうですけど(汗
2012年12月12日
いよいよ大詰め!!
12月も半ばに来て いよいよ 家PJもいよいよ大詰めであります
引き渡し日も決まり 引越しも決定しました!!!
12月中に引き渡して
1月12日に宿替えです!!!
ま、年末年始は お互いの実家だし 慌てて年内に宿替えし無くてもねぇって事です
で、家の方はと言いますと
玄関タイルも貼られて

玄関の養生もとれて 庇も玄関灯も付きました

・・・・ん?? 違う!!! タイルも玄関も 注文してた物と違うやんかぁ
これは 替えてもらわないとぉ
と言うことで タイルは 張り直してもらいました

あとは 玄関ドアだけです
この玄関ドアが見れるのも 今だけ(www
ってタイルの日記 書いたときにも 使ったなぁこのフレーズ
よくよく 運のない 玄関周りです(汗
あ、引っ越しの前に 保険も考えないとねぇ
水災つけると 高いなぁ・・・
悩むわ!
家が落ち着いたら 今度は 外構ですねぇ
また悩むわ!
こんなに悩みよったら 痩せてしまうわ(笑
さて 引き渡し終わったら WEB内覧会かなぁ
引き渡し日も決まり 引越しも決定しました!!!
12月中に引き渡して
1月12日に宿替えです!!!
ま、年末年始は お互いの実家だし 慌てて年内に宿替えし無くてもねぇって事です
で、家の方はと言いますと
玄関タイルも貼られて
玄関の養生もとれて 庇も玄関灯も付きました
・・・・ん?? 違う!!! タイルも玄関も 注文してた物と違うやんかぁ
これは 替えてもらわないとぉ
と言うことで タイルは 張り直してもらいました
あとは 玄関ドアだけです
この玄関ドアが見れるのも 今だけ(www
ってタイルの日記 書いたときにも 使ったなぁこのフレーズ
よくよく 運のない 玄関周りです(汗
あ、引っ越しの前に 保険も考えないとねぇ
水災つけると 高いなぁ・・・
悩むわ!
家が落ち着いたら 今度は 外構ですねぇ
また悩むわ!
こんなに悩みよったら 痩せてしまうわ(笑
さて 引き渡し終わったら WEB内覧会かなぁ
2012年12月03日
宿替え
本日 エコキュートが設置されるようです
施主支給にしたので 間違いありません(笑
これから 電気関係の工事になるんでしょうねぇ
楽しみですなぁ
さて 今後のスケジュールですが 12月22日が引き渡し
引っ越しは 年あけて1月12日の予定です
まぁ 年末年始は 香川では過ごさないので
わざわざ バタバタと焦る必要も無いかなぁと・・・
外構はその後になるかな??
引っ越し見積はといいますと パンダさんにまずは頼みまして
10万を超えるお見積もり(エアコン移設込み)

今回は 200m程の移動なので 大型家具のみしかお願いしないので
それは払えない!
#とはえい 徳島から タンスは持ってきてもらうのだけど(汗
えぇ 値切スキル発動です
終値は 半分以下の金額に・・・ できれば 1/3にしたかった(鬼
とはいえ 金額のほとんどは エアコンの移設費
これで 大丈夫なんでしょうか? 他人事ながら心配になりますねぇ
即決が条件だったので 元ドラえもんの会社の見積はやめました
パンダさん がんばってください!
家の中のはというと カーテンは 清水の舞台から飛び降りまして
20年は替えないぞという気持ちで オーダーカーテンになりました
エアコンは ダイキンに決定
テレビは 未だ 悩み中・・・ あぁ 電気屋で見れば見るほど 悩みます・・・・
施主支給にしたので 間違いありません(笑
これから 電気関係の工事になるんでしょうねぇ
楽しみですなぁ
さて 今後のスケジュールですが 12月22日が引き渡し
引っ越しは 年あけて1月12日の予定です
まぁ 年末年始は 香川では過ごさないので
わざわざ バタバタと焦る必要も無いかなぁと・・・
外構はその後になるかな??
引っ越し見積はといいますと パンダさんにまずは頼みまして
10万を超えるお見積もり(エアコン移設込み)

今回は 200m程の移動なので 大型家具のみしかお願いしないので
それは払えない!
#とはえい 徳島から タンスは持ってきてもらうのだけど(汗
えぇ 値切スキル発動です
終値は 半分以下の金額に・・・ できれば 1/3にしたかった(鬼
とはいえ 金額のほとんどは エアコンの移設費
これで 大丈夫なんでしょうか? 他人事ながら心配になりますねぇ
即決が条件だったので 元ドラえもんの会社の見積はやめました
パンダさん がんばってください!
家の中のはというと カーテンは 清水の舞台から飛び降りまして
20年は替えないぞという気持ちで オーダーカーテンになりました
エアコンは ダイキンに決定
テレビは 未だ 悩み中・・・ あぁ 電気屋で見れば見るほど 悩みます・・・・
2012年11月26日
第3コーナー 駆け抜けました!
こんな外構案が出てきたよ

シンプルな家なので 外構でアクセントつけたいなぁ
まぁ まだ ここに決めるかどうかも決定ではないので
どうなるか分かりませんけどね(笑
さて、家自体は そろそろ 第3コーナー
外回りが終わって 内装の塗りに入っております

引き渡しも 1月後に 決定ですしねぇ
がんばってもらいましょう!
さて そんなこんなで 進んでいるうちに 玄関ポーチにタイルが貼られまして・・・
ん??? 色が違うぞ!!!

もう少し 濃いめのブラウンのはずはのにぃ
そんなわけで 張り替えですかねぇ
この色が見えるのは 今だけ!(笑
あ、家電周りも ぼちぼち 決定しております
エアコンは 結局 ダイキンになりましたとさ
悩むのは TVだなぁ
60インチのクアトロンか 55インチのブラビアか・・・
5インチの差もでかいが 画質の差もでかいぞ(汗
シンプルな家なので 外構でアクセントつけたいなぁ
まぁ まだ ここに決めるかどうかも決定ではないので
どうなるか分かりませんけどね(笑
さて、家自体は そろそろ 第3コーナー
外回りが終わって 内装の塗りに入っております
引き渡しも 1月後に 決定ですしねぇ
がんばってもらいましょう!
さて そんなこんなで 進んでいるうちに 玄関ポーチにタイルが貼られまして・・・
ん??? 色が違うぞ!!!
もう少し 濃いめのブラウンのはずはのにぃ
そんなわけで 張り替えですかねぇ
この色が見えるのは 今だけ!(笑
あ、家電周りも ぼちぼち 決定しております
エアコンは 結局 ダイキンになりましたとさ
悩むのは TVだなぁ
60インチのクアトロンか 55インチのブラビアか・・・
5インチの差もでかいが 画質の差もでかいぞ(汗
2012年11月20日
大変だ!!!
家の足場が 無くなってる!!
これじゃぁ 2階にあがれないよぉ(違

そんなわけで 守り神エコロ君が居なくなって
全貌があらわになってしまいました
いやぁ シンプルだわ・・・
こりゃ 外構で緑でも入れて アクセント入れないと
のぺーーーー っとしてしまいそうだねぇ(汗
これじゃぁ 2階にあがれないよぉ(違
そんなわけで 守り神エコロ君が居なくなって
全貌があらわになってしまいました
いやぁ シンプルだわ・・・
こりゃ 外構で緑でも入れて アクセント入れないと
のぺーーーー っとしてしまいそうだねぇ(汗
2012年11月16日
いろいろ 装備されだしました!!
外回りは 落ち着きまして
中も 大工仕事が 一段落付いたようで
色々と 装備品が付きだしました
まずは キッチン! やっと それらしくなってきました(笑
本当は 養生してたのですが ちょっと 失礼して

後ろのカップボードは さすがに 養生外せませんでした

後は 寝室に装備の天国への階段(笑
どこに続いているのでしょうか??

これが終われば 壁の塗りが始まるのかなぁ??
そういえば 洗濯機 2機種までに絞ってたんだけど
日立のビッグドラムは 洗面の入り口が通らないことが判明!
泣くなく あきらめましたとさ
物を選択するときには サイズは重要!!(当たりまえ)
中も 大工仕事が 一段落付いたようで
色々と 装備品が付きだしました
まずは キッチン! やっと それらしくなってきました(笑
本当は 養生してたのですが ちょっと 失礼して
後ろのカップボードは さすがに 養生外せませんでした
後は 寝室に装備の天国への階段(笑
どこに続いているのでしょうか??
これが終われば 壁の塗りが始まるのかなぁ??
そういえば 洗濯機 2機種までに絞ってたんだけど
日立のビッグドラムは 洗面の入り口が通らないことが判明!
泣くなく あきらめましたとさ
物を選択するときには サイズは重要!!(当たりまえ)
2012年11月09日
おぃ鬼太郎 ぬりかべを呼ぶのぢゃ!
わけのわからない タイトルになっておりますが(笑
家のほうも 壁が塗られました
ぬりかべです
色は 真っ白ではないですけど 白に近い色にしました
アクセントがほしいので レンガも入れたりして・・・

いよいよ 来週には 足場が外れますかねぇ
中はというと 天井も張られて
いよいよ 部屋らしくなってきております

玄関周りも 出来つつあるようで・・・

打ち合わせの方は カーテンとかの話になって
いよいよ 最終なのかなぁ と
こっちはというと 家電で悩んだり 外構を悩んだり
まだまだ 悩むことは 多そうです(汗
で、先ほど 夜の巡回に行ってみると(w
ガラーンとしておりました
もしかして 大工仕事が終了??
この後は 室内の壁とか ライトとかになるのかな?
楽しみですねぇ
P.s Windws8にしたら 画像の向きが治らない(涙
家のほうも 壁が塗られました
ぬりかべです
色は 真っ白ではないですけど 白に近い色にしました
アクセントがほしいので レンガも入れたりして・・・
いよいよ 来週には 足場が外れますかねぇ
中はというと 天井も張られて
いよいよ 部屋らしくなってきております
玄関周りも 出来つつあるようで・・・
打ち合わせの方は カーテンとかの話になって
いよいよ 最終なのかなぁ と
こっちはというと 家電で悩んだり 外構を悩んだり
まだまだ 悩むことは 多そうです(汗
で、先ほど 夜の巡回に行ってみると(w
ガラーンとしておりました
もしかして 大工仕事が終了??
この後は 室内の壁とか ライトとかになるのかな?
楽しみですねぇ
P.s Windws8にしたら 画像の向きが治らない(涙
2012年10月25日
グリーン グリーン
とうとう UBがつきましたよ!
色は なんと グリーン
当然ながら 奥さんの好みです
まぁ 癒やされるかんじがして いいかもねー
ちなみに UBは TOTOのサザナです
ほっからり床と魔法瓶浴槽が どんな感じか 楽しみですねぇ
あ、床の間の 床柱も入ってましたよぉ
2012年10月15日
次のステップ!?
前の日記の理由で 4日ほど 家を開けておりまして
その間 見れてなかったのですが 昨日 久々に現地に行きますと
ステップがついておりました!

えぇ 階段です
これで 2階の調査も 行きやすくなりました(w
梯子はやっぱり 怖いねぇ
あ、床材も張られておりました
さくらです!

次は お風呂と外壁かなぁ・・・
打ち合わせの方はと言うと
照明器具の打ち合わせが最終段階
見積が出てきて 目が飛び出ております
こりゃ 見直しが必要かなぁ・・・
その間 見れてなかったのですが 昨日 久々に現地に行きますと
ステップがついておりました!
えぇ 階段です
これで 2階の調査も 行きやすくなりました(w
梯子はやっぱり 怖いねぇ
あ、床材も張られておりました
さくらです!

次は お風呂と外壁かなぁ・・・
打ち合わせの方はと言うと
照明器具の打ち合わせが最終段階
見積が出てきて 目が飛び出ております
こりゃ 見直しが必要かなぁ・・・
2012年10月07日
エコロ君に囲まれて
さて 10月に入り こっちも一気に進んでます
窓や玄関も入り 密室空間の完成です
いやぁ 窓多いわぁ 大きいわぁ
※一部の窓の場所が違っていたのは ここだけの話
ちゃんと なおしてくれましたよぉ

床板も張られて 電気配線も進み
もう完成後の部屋のイメージが だいぶわきますねぇ
とはいえ まだ 中の壁が無いので
もうすこし イメージは変わるかな?

すこし 見切れるさくら
で、とうとう 今日 屋根も入りました
ガルバの屋根です!!

外回りが落ち着いたところで シートも復活して
青色に囲われた我が家に舞い戻り
その間は エコロ君が守ってくれてます!

で、うち合わせの方はと言うと
電気設備の話が中心
色調のできるシーリングも捨てがたいけど
ダウンになる予定
パナソニックの シンフォニーライティングを採用してみました
http://sumai.panasonic.jp/lighting/symphony/
その他の玄関灯や壁灯 諸々いろいろ 種類がありすぎて
悩みまくりですわ(汗
さぁ どうなる???
窓や玄関も入り 密室空間の完成です
いやぁ 窓多いわぁ 大きいわぁ
※一部の窓の場所が違っていたのは ここだけの話
ちゃんと なおしてくれましたよぉ
床板も張られて 電気配線も進み
もう完成後の部屋のイメージが だいぶわきますねぇ
とはいえ まだ 中の壁が無いので
もうすこし イメージは変わるかな?
すこし 見切れるさくら
で、とうとう 今日 屋根も入りました
ガルバの屋根です!!
外回りが落ち着いたところで シートも復活して
青色に囲われた我が家に舞い戻り
その間は エコロ君が守ってくれてます!
で、うち合わせの方はと言うと
電気設備の話が中心
色調のできるシーリングも捨てがたいけど
ダウンになる予定
パナソニックの シンフォニーライティングを採用してみました
http://sumai.panasonic.jp/lighting/symphony/
その他の玄関灯や壁灯 諸々いろいろ 種類がありすぎて
悩みまくりですわ(汗
さぁ どうなる???
2012年09月22日
上棟も済みまして 一気に進みました
さて 家プロジェクトも9月19日に無事上棟を済ませまして
次のステップへと移っております
なかなか 日々の更新が出来ないので このあたりで
一気にレポート
9月に入ってから 基礎を打ち始めまして
家のサイズが丸わかりの状態に

ベタ基礎って言うんですか?
よく分からないですが・・・(汗
それにしても コンパクトな(ちっちぇぇとは言いたくないw)家だなぁと・・・
まぁ 営業さんに言わせると
地張と基礎の段階では 100%の人がちっさいと言います!
との事
そんなもんかねぇ

で、基礎から立ち上がりまして 大体の形が分かるように
基礎が乾いたら、日の良い日を選んで上棟
一気に家の形までできあがりです

そうそう 柱一本一本に名前が入ってるんですねぇ
ちょっとだけ 実感がわきます(笑

人のいない間に 少しだけ内部探索

で、翌日には 壁板の一部と 屋根板が入って ほぼ 全景が分かるようになってました
ちゃんと 屋根裏収納のスペ-スも見えます!

いやぁ 一気に来たねぇ
それにしても やっぱり 太陽光発電なんて全く考えていない
西向きの屋根だわ(笑
そんな感じで今日も大工さんが がんばっております!!!
引き渡しは 年末かなぁ・・・
次のステップへと移っております
なかなか 日々の更新が出来ないので このあたりで
一気にレポート
9月に入ってから 基礎を打ち始めまして
家のサイズが丸わかりの状態に
ベタ基礎って言うんですか?
よく分からないですが・・・(汗
それにしても コンパクトな(ちっちぇぇとは言いたくないw)家だなぁと・・・
まぁ 営業さんに言わせると
地張と基礎の段階では 100%の人がちっさいと言います!
との事
そんなもんかねぇ
で、基礎から立ち上がりまして 大体の形が分かるように
基礎が乾いたら、日の良い日を選んで上棟
一気に家の形までできあがりです
そうそう 柱一本一本に名前が入ってるんですねぇ
ちょっとだけ 実感がわきます(笑
人のいない間に 少しだけ内部探索
で、翌日には 壁板の一部と 屋根板が入って ほぼ 全景が分かるようになってました
ちゃんと 屋根裏収納のスペ-スも見えます!
いやぁ 一気に来たねぇ
それにしても やっぱり 太陽光発電なんて全く考えていない
西向きの屋根だわ(笑
そんな感じで今日も大工さんが がんばっております!!!
引き渡しは 年末かなぁ・・・