この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 
ここのところ 家プロジェクトのカテゴリしか書いていないような気がしますが
(汗

さて 基礎のコンクリが先日入りまして
今朝見ると 基礎立ち上がり用の鉄枠が組まれておりました
これに コンクリを流し込むんでしょうねぇ

この時点で1階部分の間取りが 大体分かります

うーん 狭い(もうえぇ)
とはいえ これ以上広くなる事もないので 前向きに!!


ホームさんとは1,2週間に1度のペースで
壁やら電機やらの打ち合わせ中

エコキュートは 施主支給で行く事にしました
悩んだけど東芝の銀イオン奴に決定!(のつもり)

基礎が出来れば いよいよ 上棟
ワクワクがとまりません!

  

Posted by ぽんた  at 16:29Comments(0)家づくり

2012年08月28日

着工!!!






さて 地鎮祭が終わった後 停滞気味だった 家プロジェクトですが
昨日 通りがかりに見ると ユンボが掘り返してるじゃないですか!

いよいよ 基礎作りの着工です!

ここから 4か月 予定では年内ギリギリでの受け渡し
でも まだまだ 決めることが まんちくりん


で、今はといいますと 壁の色だったり、クロスだったり
玄関ドアだったり・・・・と 色関係の事を中心に
毎週のように 打ち合わせ中です

外装も内装も素材は 決まっているので楽~と思っていたのですが
色の事をすっかり忘れておりました

でも 色ってつけてみないとイメージわかないんですよねぇ
困ったコマッタ


次回までの宿題は 電気回り・・・・ 大変です(汗
これまた 強敵の予感です


でも わくわくは増える一方です
基礎を見て 狭いなぁ という気持ちも増える一方ですが(w
  

Posted by ぽんた  at 09:31Comments(3)家づくり

2012年08月07日

鍬入れ!

さて 家プロジェクト
いよいよ 第2段階に突入です

2日に地鎮祭を執り行いました

朝から 神主さんに拝んでもらい
鍬入れですよ
えぇ よいしょぉ〜よいしょぉ〜 と叫びましたよ

すべてが万事 あなぶきホームさんが仕切ってくれたので
何の問題も無く 終わりました!


さぁ 始まりますよぉ
着工は 多分 盆明けです!!!


さて これからは 内装とかの打ち合わせの
毎週になりそうです(汗
  

Posted by ぽんた  at 11:41Comments(0)家づくり

2012年07月16日

とりあえず・・・・

週末は いつもの家の打ち合わせ

TOTOさんのショールームで設備の最終確認

お風呂は サザナの新しいモデルが出たので
こっちになるかもしれませんとの事!!

おぉそれは 朗報だ!!
でも 間に合わないかもしれないだって??

だったら 決まってから 教えてよぉ
期待しちゃったじゃない!!!

まぁ そんなこんなで 設備も決まって
来週にも 建築確認の資料 提出です

これで 確認が降りればいよいよ 着工!!!

地鎮祭はお盆ぐらいかなぁ・・・・
年内ぎりぎりで引っ越しできるかな??

外回りは ウッドデッキ欲しいなぁなんて
お金のかかる事ばかり考えております(w


というわけで とりあえず 第一段階はこんな感じで終了
何度打ち合わせしたんだろう

たのしかったなぁ(w

まぁ このままスライドで 第2段階に入っていき
次は インテリアコーディネータさん(IC)との打ち合わせになるんだけどねぇ



で、営業さんから 別れ際に重大な発表が・・・・
なんと 彼 8月1日付で異動になったそうで
ここにきて 営業担当が変わるそうな(汗

えーーーーー
今の T君と最後まで行きたかったなぁ
話しやすかったし 相談しやすかったのに・・・

次の打ち合わせで 引き継ぎの営業さんとICさんを紹介してくれる予定
うーん 悲しんでも仕方が無いよなぁ
次の営業さんも いい人だったら良いのになぁ・・・


とはいえ 今のT君 異動先は おいらの職場の近くになるので
もっと話がしやすくなるかも(w


あ、そうそう ずーーーと悩んでた キッチン後ろのカップボード
結局 TOTOさんで そろえる事になりました
金額的には 別で買うのから比べると 倍ぐらいになるんだけど(汗
後で後悔したくないからねぇ・・

  

Posted by ぽんた  at 10:00Comments(0)家づくり

2012年06月27日

狭っ!!!

家プロジェクトの方はといいますと

土地の名義も無事 変わりまして(多分)
間取りもほぼ決定 あとは 窓を今週末に決めたら
いよいよ 建築確認提出だそうです


で、土地もおいらの物になったので
間取りに合わせて 地綱が張られまして・・・


なんぢゃこりゃ!!!狭い!!!!

営業さんには 10人が10人必ずその言葉を言います
と言われてましたが・・・・ うむーーー

土地が広めの分 より狭く感じます(汗

まぁ これが おいらの甲斐性の広さなんでしょうなぁ・・・
宝くじ当たらないかな(w

そんなわけで 来月には着工出来るかなぁ


あ、住宅エコポイント終了しちゃったねぇ・・・
間に合わなかった・・・すごく当てにしてたのに・・・
こまったなぁ
  

Posted by ぽんた  at 14:14Comments(0)家づくり

2012年06月11日

順番が違う!

さてさて 家の話は ローンも決まり
建築確認書を作成してもらうために
間取りを確定する時期にさしかかってきました

とりあえずは 間取りと 窓 いわゆる外から見た物の確定
ですな

これは ぼちぼち勧めております
窓の事って意外と 面倒なのねぇ

で、それと平行して TOTOさんに キッチン、お風呂、トイレ
の確定にお伺い

まぁ ある程度は決まってたので
最終確認がほとんどだったっけど
トイレだけが大変なことに

なんと グレードの高いヤツになってしまいました!!
まぁ2Fトイレを無くしているので
その分1Fトイレに投資する感じなのですが・・・

とはいえ 最高グレードのしつらえには 出来ませんでした
資金が・・・(涙


そして 順番が違うのが 家具!!
たまたま どんな感じかなぁと見に行った家具屋で
奥さんが ダイニングテーブルに人目惚れ

いやいや 家が建つのは 年末だから・・・
え? 半年間 置いておいてくれるって?
しかも 今決算セール!!

お安いの!?

そんなこんなで テーブルだけでなくて ソファや諸々も
押さえてもらうことに


うわぁ お金がとんでいくーーーー(涙


家のオプションやら家具やらで
湯水のように資金が減っていきます(汗

大丈夫なのか!??
  

Posted by ぽんた  at 13:29Comments(0)家づくり
銀行さんへの借入の手続き等でしばらく時間外あいていたのですが
正式にOKがでまして
いよいよ「2047年ローンの旅」の始まりです(汗

420回 気の遠くなるような回数ですが
やっていけるのでしょうか・・・

ま、それは おいておいて
家の方はといいますとほぼ間取りも決まりまして
あとは窓を決めたら確認提出となるようです

この確認を出してしまうと 次の変更には手数料がかかるようですので
慎重になりますねぇ

とはいえ 未だ 悩んでることは多くて・・・
どうなるんでしょうねぇ(汗

最終決まったら ちょっと画像張りましょうかねぇ

間取りはというと 本当にシンプルな間取りで
1FがLDK+和室
2Fが寝室+洋室2部屋+書斎!!!

吹き抜けをあきらめて 書斎を作ってもらいました

2Fのトイレは いらない主義なので削除しましたよ

で、問題なのは 屋根なんですよ
今は 西向きの斜面なのですが
将来太陽光なんかを考えると 南向きが良いのかなぁ
なんておもったりして

でも 南向きにすると 一気に普通の感じになってしまって・・・(涙

多分 導入するかどうかわからない太陽光のことは忘れて
西向きになるような予感・・・


てなわけで 今週末は TOTOに行きます!!
  

Posted by ぽんた  at 11:02Comments(0)家づくり

2012年05月23日

達筆だなぁ・・・

さて 打ち合わせの方は 何度か回を重ねておりますが
GWをはさみまして ちょっと間が開いた感じではありますなぁ

建てることが決まる前までは 間が開いても何とも思わなかったのに
いざ建てるぞ!ってなると この間が手持ちぶたさで(笑

そんな中 契約自体は住んでいるので
社長様から ありがたいお礼状が届きました

なんと 手書きです
達筆ですなぁ

手塚社長 ありがとうございます
今後とも よろしくお願いします(笑


さてさて 間取りの方はといいますと
とりあえず 概案が決定しまして
あとは 細々したことかなぁと

まぁ 施工面積が決まっているので
遊ぶと狭くなるので 最大限広く取ってしまったので
遊びのない間取りになってしまった間はあるのだが
どうにか 形にはなりました!
(ふふふ 書斎確保したぜ!)

けっこう 四角い家になります(w

金利の方もきめまして 後は 銀行が
「よっしゃ わかった 銭かしちゃろ!」
言うてくれるのを 待ち状態ですねぇ


あとは 細かい打ち合わせになっていくぞぉ


  

Posted by ぽんた  at 18:12Comments(0)家づくり

2012年05月16日

ナヤムンジャー

GWをはさんだので ホームさんとの話も少し停滞気味

だけど 時間は過ぎてゆく


目下の悩みは 住宅ローン
10年固定金利か変動金利か!?

金額を見ると 変動だけど リスクがあるよなぁ・・・
10年固定だと とりあえずの目先は見えるしなぁ

それにしても ローン以外の 事務手数料とか他の金額が結構ボディブロー(涙

もう一つは やっぱり 間取り
どうすっかなぁ

候補は 3パターン
LDKが 東西のならびと、南北のならび、L型のならび

これまた 一長一短


だれか 助けてくれ!(汗
  

Posted by ぽんた  at 11:36Comments(0)家づくり

2012年05月01日

事前審査

GWの前半(とはいえ 普通の週末だが)は1日だけ休みを多くとって 
久々に会う友人宅へ

というのも 数年前に あなぶきホームの 雨楽の家 を建てているので
どんなもんかの お宅拝見

いやぁ 和風のいい家じゃないかぁ うらやましい!!!

というわけで(どういうわけだ?) 家を堪能した後は
昼飯に ミカド温泉にある 谷川食堂の田舎そば を食べに行く

10割そばなので すするというよりは 食べるという感じの麺だが
たしかに 美味い!
ミカド温泉の取り壊しにより 5月いっぱいで閉店なのが もったいないねぇ

おっと 「家づくり」のカテゴリだった(w
閑話休題

そんな彼の家は あなぶきホームのWEBで紹介されているぞ!(唐突だなぁ)

無垢の床材に 珪藻土の壁も見れたし
さすがフリーの家だけあって 楽しいなぁ

そうそう タイトルの件
銀行の 住宅ローン 事前審査 通過しました!!

あとは 最終的に申請をして 通過すれば
借金大王の出来上がり!

「2047年 ローンの旅」ですわ・・・

さぁ 明日はどっちだ!!
  

Posted by ぽんた  at 15:23Comments(0)家づくり

2012年04月23日

調印!!

毎週のように打ち合わせが進む中
前回は TOTOに設備周りを見に行く

基本 うちの場合は すべてTOTO
どんなになるかなぁ・・・

ちょっと グレードあげると すぐ 金額が
ドンと上がるなぁ

悩む(汗


そんな中 今日が大安だったので
あなぶきホームとの契約書に調印してきた

まだ 間取りとか細かいことは決まっていないが
とりあえず 土地契約と買う!と言うことはコレで確定

いやぁ 本当に買っちゃうんだなぁ


実は今日の昼間に 調印に向けて
自己資金を 振込にいった

郵便局から 銀行への資金振り込みだったんだけど
郵便局のおねーさんから
銀行近いんで 持って行った方が手数料安いですよ
と言うアドバイス

ならばと言うことで なけなしの レンガ5つを持って銀行へ

何もないのはわかっているが
さすがに 現ナマを持っていると 少し緊張(w

しかし 振込はすぐに終了

いやぁ 貯めるのは時間がかかるが 使うのは一瞬だな(涙

なんか 話が 前後しちゃったけど
と言うわけで 調印も完了!!

後は 銀行がお金を貸してくれれば 正式にGO!な訳で
いよいよですよ

あ、その前に 間取りと金利のこと 確定しなくちゃだわ
  

Posted by ぽんた  at 23:24Comments(1)家づくり

2012年04月16日

とりあえず 一歩前進

このカテゴリから なぜか(プロローグ)の文字が消えました
と、言うことは・・・いよいよ 一歩前進です!!

先週末に 義父さんのところにご報告に行きまして
OKももらいました

まぁ 時期も場所(土地)も良いタイミングじゃないかと思っております

プランもいろいろ考えたのですが
あなぶきホームの「アルファエコロ」で行くことにしました!

コの字型の家とか ウッドデッキとか いろいろやりたいことはあったのですが
いろいろと検討の末(まぁ ほとんどは財布との相談だけど(涙)
普通で行くことに!

とはいえ どうせ建てるなら 妥協はしたくないので
出来る範囲でのわがままは 言っていくつもりです!!
(まぁ おいらの書斎さえ出来れば 文句はないのだがw)


先週末の打ち合わせで 約款のコピーをもらった
来週までに読んでおいてくださいね
って 難しい言葉が並びすぎ(w
理解できるのか???


契約自体は 今月末の予定
でも 銀行がお金を貸してくれなければ この話はすべて無くなります(涙


近いうちに 間取りも決定させないとだなぁ
ワクワクが止まらない!
  

Posted by ぽんた  at 10:27Comments(0)家づくり
定期的に あなぶきホームに伺って
いろいろと 構想を練ってます

練れば練るほど ほしい設備は増えるもので(汗

とりあえず 現段階では
アルファエコロの規格で収まる A案と
アルファエコロフリーの B案

A案はシンプルな作り

B案のほうは ウッドデッキがあったりして
ちょっと インパクトのある感じなんだよなぁ

どちらの案も捨てがたい!!
しかし その価格差 200万

これは でかいなぁ
A案にその金額を回せば 支払いが楽になるし
買い替えの聞かないものなので 少し高くても・・・B案とも思う
(吹き抜けは あきらめたらしいw)

うーーーーん 悩む・・・・


それ以前に 本当に買うのか??
その シロクロ自体は 近々中に決めないと 土地が流れるぞ(汗

さぁ 明日は どっちだ!?



  

Posted by ぽんた  at 13:47Comments(0)家づくり

2012年03月29日

光熱問題!!

も一つ 頭を悩ますのは 光熱関係

今の流れだと オール電化 何だけど
オール電化 どうなん???

オール電化のエコキュート
ガス併用のエコウィル

それに加えて 太陽光発電・・・


どれも よく聞こえるんだけど
初期投資が・・・・高い!!

やっぱり スタンダード何は エコキュートをレンタル??

オール電化で生活は困らないのかなぁ?
まぁ 困るようなら 商品化してないか(w

きっと 四国電気のショールムをみれば 電化最高!なんだろうし
四国ガスのショールーム見た後なら やっぱガスいるよなぁ
って言うんだろうな(笑

エコウィルで 床暖房ってのもあこがれるんだけどなぁ(w

これまた 詳しい人教えて!
  

Posted by ぽんた  at 16:29Comments(3)家づくり
家を建てるに当たって 避けては通れないのが住宅ローン


当然ですがその話も出てくるわけですよ
で、ワケが分からないのが 金利の事ね

たぶん選択肢としては

10年固定
5年固定
変動金利(6ヶ月固定)
フラット35s

になるのかな?

フラットは 完済までの金利が分かるので 払うイメージはわき易いよなぁ
でも 変動金利の方が 最終返済額は少なくてすみそうだし・・・

まぁ 未来の金利は誰も分からないので 正解はないんだろうけど
どれが良いんだろう????

変動金利が 良いのかなぁ???


詳しい人 教えて!!
  

Posted by ぽんた  at 16:24Comments(6)家づくり
そんな感じで 一気に戸建てに心が動いた頃
新聞の広告には 某アルファマンションの 「完売間近!」の文字が躍るように
やっぱり マンションだと 悩む時間がなかったなぁと・・・

タイミング たいみんぐ・・・


そうこうしていると 営業さんから パースが出てくる
ざっと 作ってみましたというパース

広くて住みやすそうな家・・・

でも こちらからの要望は まだ言っていないので見本程度

自然素材の感じがよかった事や
あまり広い家は必要ない
出来れば おいらの書斎が欲しい

などなど いろいろ 伝えて話をした結果

規格商品の アルファエコロが有力に
まぁ 施工面積以外は 自由間取りだしなぁ
調度品は ある程度決まっているが オプションで変更も出来るし・・


でも 施工面積的には ぎりぎり入るか 入らないかの微妙なところ

ということで
アルファエコロと樹もれ美
両方で計画して 見比べる事に

そんな中 時間が出来たので TOTOのショールームを少しだけ覗く
アルファエコロの基本装備はTOTOなんだよね

・キッチン:標準だと高さ85センチまで 奥さんのベストは90センチの様 
さて どうする?

・お風呂:一つ上のクラスにすると先着でお風呂TVが付いてくる 「これ魅力!」
(w

・トイレ、洗面台:あまりお金をかけたくはないが かければ すごく良い物が
・・・

ま、このあたりは 実際に動き出してから 改めてコーディネーターと来ること
になるんだろうなぁ
ま、今回は 通りがかっただけなので・・・

それにしても お風呂TV・・・・・何とかならんか?(爆



てなわけで 現段階(3/29)で こんな感じ
未だ 白紙に戻る可能性も秘めての 打ち合わせには変わりないが
営業さんの タタミカケで 心が揺れているのは 正直なところ(w

さて どうなる???

これ以降は なるべく リアルタイムで 記録に残したいなぁ・・・

  

Posted by ぽんた  at 16:04Comments(0)家づくり

2012年03月29日

背中を押すモノ

マンションと戸建ての 間で揺れ動いている時に
ポンと 背中をおすモノがある

土地


なんと 今住んでるアパートの数十メートルのところに
あなぶきホームの分譲地が出来ているではないか!!
(6区画だが あなぶきホームは3区画、のこりはグループ会社)

この場所だと 住み慣れているし
公共交通機関も徒歩圏内に バスもJRも琴電もある!
娘の小学校も 歩いて5分 中学校も 圏内

なんと 好条件なんだ!!!

でも 値段が・・・・


実はこの段階でも 奥さんはまだ、そんなに本気で考えてはない
まだ 早いんじゃない ってのが本音の様子(涙

とはいえ マンションのモデルルームに行っては
きれいだねぇ とか
戸建てのモデルルームを見ては いいねぇ
とは 言うので まんざらでもないのか???


とりあえず ホームの事務所で 土地の話も含めて
2度目の話を聞く

営業さんに土地の話をすると 価格をだしてくれた
少し値引きもしてくれて

「おっ!」という価格の提示
奥さんの目が 輝いたのは 見逃さなかった(w

その後 何度か話をして 家の話自体が流れる可能性もアリとの条件をつけて
とりあえずの「仮」押さえ


とはいえ この土地で 気持ちは 一気に戸建てにシフト


まぁね 家を買うのも タイミングだと思う
この土地が 出てきたのも タイミング・・・
そう 自分に思い込ませる 今日この頃
  

Posted by ぽんた  at 15:45Comments(0)家づくり

2012年03月29日

もう一つの選択肢

もう一つの選択肢は 当然戸建て

これまた ハウスメーカーの選択肢はないけれど
とりあえず住宅展示場を覗いてみる

いやぁ 立派な家が建ち並んでますなぁ
ま、建てるにしても あんな広い家はもてあまします
(買えないとは いいたくないw)

それにしても 住宅展示場にある家は高いねぇ
坪単価 びっくりしますなぁ

ま、目の保養はこれくらいにして
あなぶきホームの事務所を訪ねる(もう 良いよね 名前出して)

ホームのラインナップから
・規格商品の アルファエコロ
・自由設計の 樹もれ美

の 話を聞く
アルファエコロは 
35?以内なら間取りは自由な自然素材を使った商品
だそうだ

樹もれ美は 自由設計なので 何でもあり!(w

ま、この日は 軽く話して、資料をもらう

後日 国際ホテルにある モデルルームを見に行く
http://www.anabukihome.jp/asoboccan/index.html

無印の家とアルファエコロの家
無印はクール、エコロは暖かい ってのが第一印象

今はクールなのも捨てがたいが
もう少し年を重ねると やっぱり エコロの自然素材が良いんだろうなぁ

エコロの方は 床は桜の無垢 いいねぇ



とはいえ 戸建てだと 土地から探す必要があるしその分価格が・・・


  

Posted by ぽんた  at 15:30Comments(0)家づくり

2012年03月29日

選択肢は??

固定資産持ちになると言うことは
マンション もしくは 戸建て が 選択肢になるよなぁ

まぁ おいらの場合は いろんな絡みから 購入先の選択肢はないんだけどね
(笑

そんなわけで 国際ホテルの近くに建設中の 某マンションを見に行く
まだ モデルルーム だけどね
全室90?は 伊達じゃない! やっぱ 広いねぇ
調度品も きれいな物が入ってるし 使いやすそう!

まぁ モデルルームの いろんなところに 「オプション」のシールが貼ってあ
るのは 無視するとして・・・(w

マンションのメリットは 
・土地代がいらないこと(その分 価格が抑えれる)
・セキュリティ

デメリットは
・やっぱり 土地がない分 残らない
・戸建てに比べて 狭い(自由がきかない)

ってのが 大きい部分かなぁ?と

某冠のマンション(もうえぇって?)は 栗林にも建ててるんだけど
こっちは やっぱり中心部に近いので 値段と広さは 比例してくるなぁ

現段階で 新築で建ててるのは この2物件

あ、マンションのデメリットで 戸数が決まってるので完売するとそこまで っ
てのもあるな(当たり前)

木太町の物件は 角部屋なら パパ&ママルームもあって良いかも!
でも 子供が もう一人増え得たら 部屋が足りない??

なんて 事も考えながら 保留状態
  

Posted by ぽんた  at 15:09Comments(0)家づくり

2012年03月29日

きっかけは単純

おっさんも チーム40になってしまいまして
家族が出来て、多少なりとも 守るべき物が見つかり
いやぁ 大人に近づいたなぁと実感してる今日この頃(笑

で、何となく 子供ももう一人は欲しいなぁとか
娘が もう少し大きくなったら 部屋がいるなぁとか
ぼんやりと考えてたんですが
そうなると 行き着くところは 家なんですよねぇ

このまま 借り暮らしもなぁ 
かといって お金があるわけでいしなぁ

うーん

今から 家を手に入れて ローンを組んだら 
決済完了は 75歳ですか!!!!

気が遠くなる・・・

だけど このまま ズルズルといっても 決済年齢は伸びるだけ

こりゃやばいっすよ!!


と もやもやとした毎日を過ごしておりました(汗

※ 当分 このカテゴリーは 過去を振り返りながら お送りします
  

Posted by ぽんた  at 14:44Comments(0)家づくり