2013年01月21日
工事は まだまだ続きます
石あかり はじめました・・・・

さて、先週末 無事 引っ越しも終わりまして
どうにか 寝れる場所は 確保出来ました
しかし 段ボールの山を見ると ぞっとしますなぁ
それはそうと 工事は まだまだ続いております
次は 外構です
ぺたんとした 家なので 外構で少しアクセントがつけたいなぁと思い
多少金額は割高でしたが 景匠館さんに お願いしました
提案デザインが 一番良かったんですよねぇ
全体が完成するのは 2月の半ばになりそうです
とりあえず 現段階では 庭が掘り起こされ コンクリの一部が打たれてます
ポーチのレンガも 積まれておりますねぇ

で、一部の場所は施主施行にしてたんですが
その部分を 土曜日に やりましたよ
どこかと言いますと 沓踏石と 家の周りの防犯の為の砂利(とはいえ 大きめの破砕石)
そして 石あかり!!!

一信のあんちゃんに頼んで 朝から肉体労働でした(笑
いやぁ 筋肉痛だわ
というわけで 石周りは 全部 庵治石になりましたとさ
さて あとは まかせたぞ! > 景匠館
さて、先週末 無事 引っ越しも終わりまして
どうにか 寝れる場所は 確保出来ました
しかし 段ボールの山を見ると ぞっとしますなぁ
それはそうと 工事は まだまだ続いております
次は 外構です
ぺたんとした 家なので 外構で少しアクセントがつけたいなぁと思い
多少金額は割高でしたが 景匠館さんに お願いしました
提案デザインが 一番良かったんですよねぇ
全体が完成するのは 2月の半ばになりそうです
とりあえず 現段階では 庭が掘り起こされ コンクリの一部が打たれてます
ポーチのレンガも 積まれておりますねぇ
で、一部の場所は施主施行にしてたんですが
その部分を 土曜日に やりましたよ
どこかと言いますと 沓踏石と 家の周りの防犯の為の砂利(とはいえ 大きめの破砕石)
そして 石あかり!!!
一信のあんちゃんに頼んで 朝から肉体労働でした(笑
いやぁ 筋肉痛だわ
というわけで 石周りは 全部 庵治石になりましたとさ
さて あとは まかせたぞ! > 景匠館