2013年07月23日
祭りには早いが北の大地に行ってきた #1
7月18日(木)
そんなわけで岡山の朝は早い
8時15分フライトのAirDoで 一路札幌へ
本当は膝の上の予定だったさくらも
運良く隣の席が空いていて いっちょ前に1シートを占領しての初飛行機
着陸前に 耳がおかしくなって泣いちゃったけど
ほぼ大人しくしててくれました
CAさんからも手紙をもらってて羨ましいなぁと(笑
そんなこんなで しゃくやちとせ空港に昼前につきまして
6年ぶりの北の大地
レンタカーを借りて(今回はFITでした)
さぁ 昼飯だ!
パンフに載ってた海鮮丼の店を目指すも、着いた店は
営業中なのだが閑散としたお店・・・
これは ヤバイ!ってんで 別の店で 蟹ラーメン
まぁ そこそこのお味(汗
お腹も起きたところでさてドライブ開始!
まず 目指すは支笏湖
でっかい湖に 刺すような日差し・・・ん?避暑だったのでは?
天気が良くなったのは良いのだが 暑いぞ!!

遊覧船で支笏湖の水中散歩
水の綺麗さ、神秘としか言いようのない柱状節理に感動!!
初日の泊まりは 登別温泉
後ろ髪を引かれつつ ドライブ再開!
次はウマだ! 社台ファームだ
何処までも続く 一本道を快適に進むFIT
後ろから綺麗な赤色のクルクルを付けた車がパッシングをしてくる
ん?バトルしたいのか? 受けて立つぜ
え?違う? 横に止まれ?
なんだ?いちゃもん付けに来たか??
違いました・・・60キロ制限の道だったようで・・・
今回も旅の途中にハプニング!!!
やめてくれよな ハプニング!!
初日から 心が折れました
ずーーーーーーっと真っ直ぐな道で・・・
車も殆ど通ってないような道で・・・
めっちゃ見通しの良い道で・・・
60キロは無いだろぉぉぉぉ(涙
あぁまたゴールド免許が遠のいていきました
納税義務も発生
心の折れたまま 社台ファームでお馬さん
こいつらが いつか 大きなお金を運んできてくれるかなぁ・・・
ヨロシクタノムヨ

旅は始まったばかり
このままではダメだ と心を入れ替えて
そろーり と走る
温泉入り口で 「鹿部はこっちだ!」と教えてくれる鬼さんにも出会い
今日の宿は「登別温泉雅亭」
ついてまず 温泉 ご飯を食べて また 温泉
夜には「地獄の谷の鬼花火」があるらしいので散歩がてら 地獄谷へ
そこには 人ひとヒト めちゃくちゃ集まってまして
舞台では「湯鬼神」たちが、噴火のごとく鬼花火を披露してくれました
いやぁ タイミング良かったなぁ
綺麗だったなぁ 手持花火 熱くないのかなぁ・・・

そんなわけで 虎退治の写真も撮って 登別温泉で一泊!
そんなわけで岡山の朝は早い
8時15分フライトのAirDoで 一路札幌へ
本当は膝の上の予定だったさくらも
運良く隣の席が空いていて いっちょ前に1シートを占領しての初飛行機
着陸前に 耳がおかしくなって泣いちゃったけど
ほぼ大人しくしててくれました
CAさんからも手紙をもらってて羨ましいなぁと(笑
そんなこんなで しゃくやちとせ空港に昼前につきまして
6年ぶりの北の大地
レンタカーを借りて(今回はFITでした)
さぁ 昼飯だ!
パンフに載ってた海鮮丼の店を目指すも、着いた店は
営業中なのだが閑散としたお店・・・
これは ヤバイ!ってんで 別の店で 蟹ラーメン
まぁ そこそこのお味(汗
お腹も起きたところでさてドライブ開始!
まず 目指すは支笏湖
でっかい湖に 刺すような日差し・・・ん?避暑だったのでは?
天気が良くなったのは良いのだが 暑いぞ!!

遊覧船で支笏湖の水中散歩
水の綺麗さ、神秘としか言いようのない柱状節理に感動!!
初日の泊まりは 登別温泉
後ろ髪を引かれつつ ドライブ再開!
次はウマだ! 社台ファームだ
何処までも続く 一本道を快適に進むFIT
後ろから綺麗な赤色のクルクルを付けた車がパッシングをしてくる
ん?バトルしたいのか? 受けて立つぜ
え?違う? 横に止まれ?
なんだ?いちゃもん付けに来たか??
違いました・・・60キロ制限の道だったようで・・・
今回も旅の途中にハプニング!!!
やめてくれよな ハプニング!!
初日から 心が折れました
ずーーーーーーっと真っ直ぐな道で・・・
車も殆ど通ってないような道で・・・
めっちゃ見通しの良い道で・・・
60キロは無いだろぉぉぉぉ(涙
あぁまたゴールド免許が遠のいていきました
納税義務も発生
心の折れたまま 社台ファームでお馬さん
こいつらが いつか 大きなお金を運んできてくれるかなぁ・・・
ヨロシクタノムヨ

旅は始まったばかり
このままではダメだ と心を入れ替えて
そろーり と走る
温泉入り口で 「鹿部はこっちだ!」と教えてくれる鬼さんにも出会い
今日の宿は「登別温泉雅亭」
ついてまず 温泉 ご飯を食べて また 温泉
夜には「地獄の谷の鬼花火」があるらしいので散歩がてら 地獄谷へ
そこには 人ひとヒト めちゃくちゃ集まってまして
舞台では「湯鬼神」たちが、噴火のごとく鬼花火を披露してくれました
いやぁ タイミング良かったなぁ
綺麗だったなぁ 手持花火 熱くないのかなぁ・・・

そんなわけで 虎退治の写真も撮って 登別温泉で一泊!
山陰の旅 @ 2018夏
祭りには早いが北の大地に行ってきた #4
祭りには早いが北の大地に行ってきた #3
祭りには早いが北の大地に行ってきた #2
祭りには早いが北の大地に行ってきた #0
上海 #3
祭りには早いが北の大地に行ってきた #4
祭りには早いが北の大地に行ってきた #3
祭りには早いが北の大地に行ってきた #2
祭りには早いが北の大地に行ってきた #0
上海 #3