2010年10月26日
砂の清浄さに出会う



実は 秘密なんですけど 寝坊しまして(汗
おきたら9時半・・・
すみません またもや ロースタートと相成りました
ま、ノープランだから問題ない(と言い聞かせました)
2日目は とりあえず 西・東本願寺へ
相変わらず大きい寺ですなぁ・・・
結局 見て終わったら もうお昼前(w
そこから 三十三間堂へ
もうね 圧巻の一言に尽きますねぇ
風神雷神・二十八部衆の像も凄い
ずっと見ていても あきませんですなぁ
その後に控える 千体の千手観音も
言葉にならないぐらいの凄さ
ここでも 外人さんが 多かったけど
彼らの目にはどう映ってるのだろう??
で、最後の締めは るいままご推薦の東福寺
バスでいったんだけど 道がわからん(w
でも iPhone があれば安心!(宣伝)
東福寺の重森三玲の石庭(方丈庭園)
すばらしかったです
砂の清浄さにこころが洗われますなぁ
でも ここは 庭だけではなく
建物全部が美しいなぁ
回廊もいいなぁ
残念なのは 紅葉がまだ早かった事だなぁ(涙
まぁ 時期が時期なら こんなにのんびりとは
見れかなっただろうけどねぇ・・・
とりあえず 今回は 帰りが早めのバスだったので
ここで打ち止め
しかし また行くぞ!!と心に誓うのでした(w
今度は 事前に下調べしていこうっと(汗
山陰の旅 @ 2018夏
祭りには早いが北の大地に行ってきた #4
祭りには早いが北の大地に行ってきた #3
祭りには早いが北の大地に行ってきた #2
祭りには早いが北の大地に行ってきた #1
祭りには早いが北の大地に行ってきた #0
祭りには早いが北の大地に行ってきた #4
祭りには早いが北の大地に行ってきた #3
祭りには早いが北の大地に行ってきた #2
祭りには早いが北の大地に行ってきた #1
祭りには早いが北の大地に行ってきた #0
いやぁ、ブログタイトルと記事タイトルが・・・なんかマッチングせず(笑)
ぽんたどののブログと気付かづクリック、でした。
いい旅、ウラヤマシイなぁ。寝坊もできてるし。