2012年10月07日
10月ですよ 奥さん
いやぁ 更新しませんねぇ こいつは(汗
つーわけで 10月もも中旬にさしかかろうとしております
今年も残り3ヶ月ですよ!3ヶ月
あっちの方は 今年中と言うことで 着々と進んでおります
カテゴリ別の日記でお楽しみください
http://ponta.ashita-sanuki.jp/c19775.html
で、他はと言うと さくらも歩くようになり
ますます 目の離せない生活になってきております
コトバも だんだん発するようになり
芸も覚えだしております(笑
そんなこんなで おいらのセカンド成人 40歳も残り1月となりました
まだ 誕プレ 渡せてない人は お急ぎください!
で、昨晩は 牟礼の宵祭り
3つの御輿が 共演でした

やっぱり祭りは ワクワクするねぇ
あと 女性の法被姿 艶っぽいねぇ
大好きです(笑
それでは諸氏。
本日も各自の持ち場で奮闘願います。 解散。
つーわけで 10月もも中旬にさしかかろうとしております
今年も残り3ヶ月ですよ!3ヶ月
あっちの方は 今年中と言うことで 着々と進んでおります
カテゴリ別の日記でお楽しみください
http://ponta.ashita-sanuki.jp/c19775.html
で、他はと言うと さくらも歩くようになり
ますます 目の離せない生活になってきております
コトバも だんだん発するようになり
芸も覚えだしております(笑
そんなこんなで おいらのセカンド成人 40歳も残り1月となりました
まだ 誕プレ 渡せてない人は お急ぎください!
で、昨晩は 牟礼の宵祭り
3つの御輿が 共演でした
やっぱり祭りは ワクワクするねぇ
あと 女性の法被姿 艶っぽいねぇ
大好きです(笑
それでは諸氏。
本日も各自の持ち場で奮闘願います。 解散。
2012年09月18日
今年も夏が終わりまして・・・

先日の土曜日で 夏が終わりました
「石あかり月あかりライブ2012」
今年は 天候にも恵まれ ほぼ予定通りの開演が出来ましたねぇ
Ustream配信もだんだん本格的になってきまして
http://www.ustream.tv/channel/ishiakarilive2012
にて 見れますよぉ
終演後は お約束の集合写真
今年はなぜかラーメン屋のポーズです!
さて あとは DVDの編集だなぁ・・・(汗
夏の終わった後の日曜は 映画の日と勝手に決めまして
「アベンジャーズ」と「踊る大捜査線」を連続で見てまいりました
「アベンジャーズ」 途中だれる時間はありましたが
盆と正月、クリスマスと・・・なんか大きなイベントがいっぺんにきたような
映画でした(笑
満足度高し!
「踊る大捜査線」・・・なぜこうなった って感じですなぁ
TV版はあんなに良かったのに・・・
もう最後の捕り物で ぽかーーーーーん ですわ
すべてが台無し(w
帰ってからは家で「アウトレイジ」
いやぁ やくざ映画は面白いなぁ!
そんなこんなで もう秋ですなぁ 猛暑ですけど・・・
2012年09月05日
まだまだ 暑いです・・・



早すぎだよぉ
昼間は未だに 猛暑ですが 朝晩は秋ですねぇ
えぇかんじです
さて 最近はと言いますと なんとまじめにスポーツクラブにも通い(週2ペー
スだけど)いつまで続くか見物だなぁと我思っております
あとは そう!石あかりの方も折り返し地点をこえまして
あと残り3回ですよ!
まだ これてない人 忘れてはいけませんぞ(w
と言う自分も 石あかり散策にはまだいけてないので
日曜あたりにいきたいなぁと思っております
あ、写真は ロンギヌスの槍とビゼンオサフネ
美しい・・・・
2012年07月16日
HAMMER de KOBE
すんません 更新できてませんでした(汗
友人が あれを手放す事になってので
そりゃ まずい!一度遠出をせねば ということで
神戸に行く事に
目的は3つ
・あれに乗ってドライブ
・コストコ、IKEAツアー
・さくら はじめての泊まり旅行(実家除く)
てなわけで 金土で行って参りました
朝起きると 外は雨(涙
迎えに来てもらって チャイルドシートを装着していざ出発!
目指すは コストコ
いやぁ 車高の高い車は気持ちいいねぇ
さくらも愚図る事無く 無事コストコに到着
うへーーーー 広い!! 倉庫だ!(w
昼前についたので まずは 腹ごしらえ と言う事で
フランクフルトとピザを食べる
でかい!安い! なんと フランクフルト 飲み放題のドリンク付きで180円!
ピザも でかい!安い!
アメリカ人の考える事は でかいです(w
昼からは コストコを堪能・・・カートは満載
Snap-on のライトとツールに
やっと見つけた マルチネリのアップルジュース
いやぁ 楽しすぎ スーパーと言うより 遊園地だね(w
残念なのは 泊まりだったので冷蔵品をかえなかった事
あぁ アメリカンチェリーに ピザに ティラミスが・・・(涙
夕方まで楽しんだあとは ホテルへ移動
今回のホテルは 神戸メリケンパークオリエンタルホテル
一度泊まりたっかったんだよねぇ
夜は モザイクで シュラスコを堪能
美味かった!
アイルトンセナのサインがあった・・・
雨のポートタワーを眺めつつ就寝
朝は 落雷の音で起床・・・・だったらしいのだが
ホテルの前に落ちた雷にも気づかず熟睡(w
2日目は IKEAツアー(w
ホテルから ほど近い場所なのですぐに到着
これまた ワンダーランド
あ、IKEAにも ホットドックとドリンクのセットが!(w
でもこっちのはちっちゃかった(w
で、IKEAでもカゴをいっぱいにして
今回の遠足の全行程を終了
帰りは 淡路SAのスターバックスで ぼーーーーと して
夜には 家に到着
次は 家が建つ頃に もう一度 コストコ、IKAEツアーだ(w
2012年06月27日
結局 南極 大冒険
大暴走の物欲ですが
とりあえず2つ(まだ行く気か??
まずは ノートPCはMacBookAir
正直 MacBookProのRetinaディスプレイには心が揺れまくってたのですが
おいらが欲しいのはサブPCだ!と自分に言い聞かせました
で、BIKE
TREKの7.4 Green と悩みまくって
最終的にGIANTのSEEK2 を無事納車
ディスクブレーキが決め手です(w
色が白ってのが シンプルすぎるんですけどねぇ・・・
てなわけで 自転車通勤 確定です
あ、雨マークの日は乗りませんからね!
そうそう MotorBike のMAGNA50の方はというと
なぜか マーリナにドック入りしております
くんちゃんに一任!!!(w
さて 次は 何買おうかなぁ(爆
2012年06月11日
欲しいなぁ どうしようかなぁ
この 大借金で感覚が麻痺している間に欲しい物
・ノートPC:去年の夏 雨によってお亡くなりになったのでその代わり
しかしながら 買うタイミングが難しい
本当に必要なのは この夏(w
・自転車:激安じゃない奴
そろそろ 自転車通勤でもしないとやばい(汗
激安自転車だと 乗り捨ててしまう可能性在り(w
・その他 多数(笑
・ノートPC:去年の夏 雨によってお亡くなりになったのでその代わり
しかしながら 買うタイミングが難しい
本当に必要なのは この夏(w
・自転車:激安じゃない奴
そろそろ 自転車通勤でもしないとやばい(汗
激安自転車だと 乗り捨ててしまう可能性在り(w
・その他 多数(笑
2012年05月28日
ライブメディアコーディネーター
先週末と今週末とで e-とぴあ主催の
ライブメディアコーディネーター養成講座なる物に出席した
いわゆる USTREAM配信を行う勉強会
座学と実践を交えた 楽しい講座だった
色々と勉強になったなぁ
最終的な成果物は
http://www.ustream.tv/recorded/22885200
こんな感じ とりあえずのライブ放送
いやぁ 良い機材使うと 配信もきれいだねぇ
次は 実践講座だそうだ
石あかりにも 活用できるかなぁ・・・
そういえば NHKの取材班にロックオンされてしまった(w
放送は6月だそうだ(汗
来月から行われる
映画作成の講座にも 興味津々なのだが
スケジュール的に難しいだろうなぁ
なんせ おいらには夏の週末が無いから(笑
あーでも参加してみたい!!
締め切りは 今月いっぱい 2,3にち悩みましょう!
ライブメディアコーディネーター養成講座なる物に出席した
いわゆる USTREAM配信を行う勉強会
座学と実践を交えた 楽しい講座だった
色々と勉強になったなぁ
最終的な成果物は
http://www.ustream.tv/recorded/22885200
こんな感じ とりあえずのライブ放送
いやぁ 良い機材使うと 配信もきれいだねぇ
次は 実践講座だそうだ
石あかりにも 活用できるかなぁ・・・
そういえば NHKの取材班にロックオンされてしまった(w
放送は6月だそうだ(汗
来月から行われる
映画作成の講座にも 興味津々なのだが
スケジュール的に難しいだろうなぁ
なんせ おいらには夏の週末が無いから(笑
あーでも参加してみたい!!
締め切りは 今月いっぱい 2,3にち悩みましょう!
2012年05月13日
人の造りしモノ
東京を満喫します!
一昨年は 東京うどんツアー
昨年は 横浜キャッツツアー
で、今年は 人の造りしモノツアー と言うことで
台場のガンダム、浅草 浅草寺、スカイツリー と 現在過去未来!!ツアー
朝は ダイバーシティにある ガンダムを見て、ガンダムフロントで宇宙世紀を
満喫
そのまま 松本零士先生のデザインした ヒミコに乗って 浅草へ
三社祭には1週早かったけど 人ひとヒトの 仲見世通りを通って浅草寺へ
で、ぐるっと回って スカイツリー これまた 2週間早いけど 人ひとヒト
いやぁ 歩き回ったけど 楽しかったわ
さて 来年は 何ツアー?(w
2012年05月13日
マグロパーティ 2012
その釣果でマグロパーティ
今年は7名で1t近く釣ったようで 大盛あがりでした
しかも 今回は 檀の浦マリーナ K'sMarine 番家の 3社合同企画ということ
で
広く フェイスブックからも お客様にきていただけました!
まずは 魚の解体ショーから始まり
刺身、カマ焼き、カツにヅケ もうマグロづくし!!!
焼き用の炭だって バーナーで起こしちゃいます(w
パーティーを フラの方も盛り上げてくれて
あっという間の4時間でした!!
そうそう 寿司を握ってくれたのは つるさん!
うどんだけじゃ ないんです(笑
2012年05月09日
WARRIOR


NACSさんのb舞台は DVDで色々見てきたが 生は初めて
ワクワクが止まらない
会場に着くと 物販ブースは長蛇の列!!!
どうにか パンフと扇子を購入
瓦せんべいも買えばよかったかなぁ? でも なぜに瓦せんべい??
で、いよいよ 開演・・・・鳥肌が立った!!!
ネタバレしてもあれなので 高松公演のピックアップ(w
・リーダー 台詞間違う
・音尾君 つっこむ
・ヤスケン 落ちる
・しげちゃん 最後の最後で躓く(w
・おおいずみくぅーん さすがだ!
そして 怒濤のカーテンコール 結局 3回あったよ
(大阪は4回やったみたいだけどw)
・高松には魔物が住んでいる
・ごぞんじ おおいずみようで ございます
・シゲちゃん モノマネ58番勝負 Zガンダムより アムロとシャー
・ヤスケン 四国村2に2回行く そして スナック交差点 お気に入り(w
・リーダー ぼけまくるねぇ
てなわけで 見てない人にはワケの分からない まとめでした
舞台そのものはというと おもしろかった し かっこよかった
行ってよかった!!! 鳥肌たった!と 良いことづくしではあったが
NACSの舞台かといわれると 悩むなぁ
やっぱり NACSさんは 5人だけの舞台が楽しいし
シナリオも外部ってのも 違和感
(まさか ケンタウロスが出てくるとは! 1匹ぐらい ケン・タウロスが居て
欲しかったがw)
あ、そうそう タイトルは そう発音するのね(笑
いやぁ でも もう一度みたいぞ!!!
2012年05月07日
GW2012
振り返りますと 土日を使った3連休が2週続いただけでしたなぁ
まぁ とれただけ よしとしましょうや
で、後半は 金土と 岡山の実家へ
美観地区やら 夜の吉備路やら 後楽園やら GWの人の多そうなところを
選んで満喫(笑
GWぐらい ゆっくり家に居れば良いのに・・・ > 皆
実家では 続けて手術だった ばぁさんとお袋を見舞う
とはいえ もう二人とも 家でくつろいでおり
心配はなさそう
これからも 元気で居ってくださいね
久々に 三郎池の畔の宴会にも顔出せたし
平凡平和なGWでした
2012年04月22日
HOP STEP!
目的は 来年の徳島LEDフェスティバルのプレイベント 「HOP」
本来なら 去年がHOP 今年がSTEP 来年がJUMP ということだったのですが
震災の影響で今年 HOP と STEP を開催して 来年 いよいよ JUMP です
だがしかし!!!
週末の嵐のような天気のおかげで ほとんどのLEDが点灯されず
寂しい状態でした(涙
明けての日曜は 徳島マラソン
何人か 友達が出るので 応援!と思ってたのですが
これまた 嵐
すこし 沿道に出てみた物の
雨と風が えらいこっちゃで ほとんど応援できませんでした(涙
写真は 永遠と続くランナーの列
でも 出場した友達は 両名とも無事完走!!!
すごいなぁ
おいらには 無理な世界です(涙
さて いよいよ 明日は あの日です!!!
2012年04月03日
紙婚式
1年目の結婚記念日 「紙婚式」というらしいですね
というわけで 本日「紙婚式」であります
外は嵐・・・・
何の知らせでしょうか???
いやぁ 早かったなぁ
まぁ さくらが居たから というのもあるんでしょうが・・・
去年の今頃は こんな感じでした

ま、こんなやつでも オヤジになれるものですなぁ
支えてくれてる皆さん ありがとうございます
これからも 迷惑かけると思いますけど
よろしくです!!
というわけで 本日「紙婚式」であります
外は嵐・・・・
何の知らせでしょうか???
いやぁ 早かったなぁ
まぁ さくらが居たから というのもあるんでしょうが・・・
去年の今頃は こんな感じでした

ま、こんなやつでも オヤジになれるものですなぁ
支えてくれてる皆さん ありがとうございます
これからも 迷惑かけると思いますけど
よろしくです!!
2012年03月29日
三月は猿が鳴く

仕事も 新入社員研修やら 新卒採用やら ばたばたと忙しい時期であります
タイトルは 意味不明であります
そんな中 さくらさんも 8ヶ月を迎え ますます 元気に育っております
で、おっさん 思い立つところがあって
こんな カテゴリを作ってみました
http://ponta.ashita-sanuki.jp/c19775.html
話は ちょっとずつ 進んでますが
まだ 確定はしておりません
もしかしたら 最後に やーめた! となる可能性もあります
ま、そこはそれ記録と言うことで・・・
2012年03月19日
今年も 牡蠣で腹いっぱい
日記書いてませんね(汗
困ったもんです 反省・・・
てなわけで 久々の 週末日記
土曜は 昼過ぎまで 食事をするという仕事で出社
戻ってからは ちょっと 野暮用で 倉敷に帰省
ばぁちゃん 頑張れ!!!
8時過ぎに 高松に戻ってきて 夕食と思うも
完全に夕食難民
寿司屋も パスタ屋も どーっこも 行列(涙
結局 家の近所で遅めの食事
おめーら 家で飯を食えよ(w
日曜は ごそごそと 動きつつ
夜は 今年度やっとこれた 牡蠣食べ放題へ
今年は 志度の「わたなべ」さん
がっつり数を行くなら おなじみの カマクラなんだけど
こっちのいいところは 薬味使い放題!
数は稼げないけど いろいろ 遊びながら(?) 食べれるのが ○
もう 年だしね 数は いいっす(w
そんなわけで 2時間 飲み放題 食べ放題
今年の牡蠣は 大きかったなぁ ぷりぷりだわ
薬味は バジルチーズが 最高に美味かった!!
何気に 日本酒での酒蒸しも よかったぞ!
というわけで 今年も無事 牡蠣にも当たらず
満腹マンプク!!!
また 来年(w
最後の写真は 抱っこしてもらう 檀ノ浦マリーナの看板犬 りり
いつも こうしてもらって 家に帰るそうな・・・
2012年03月05日
気づくと3月ぢゃん!
家にはおじいちゃんの買ってくれた おひな様も飾っているけど
引田のひな祭りを見に行くことに
とその前に 昼ご飯に クジャクのいるうどん屋へ
さくらさん 初ピッピ と相成りました!
というわけで 初うどんは 源内のうどん
記念ですなぁ(笑
引田飾りは 綺麗だったなぁ
古いひな人形もいっぱいあって
楽しめましたぞぉ
日曜はというと 風向さんの シーズンインパーティに遊びに行く
去年も乗せてもらった ヨットに 今回も乗せてもらい 40分程度のクルージン
グ
ちょっとだけ 寒かったけど 楽しかったぞ!
シーボーンで フォトフレームも作ったし
これまた 充実した週末なり
2012年02月20日
雪の週末
1,2週に一度は 飲みに出るぞ! と誓ったので 土曜の夜は クラックへ(笑
東京ブラックとミカンエールが んまーーーい!
楽しい夜でありました
あ、土曜は 映画にも行きまして
「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」
いい映画でした
でも 重かった・・・・ もう一度見るかと言えば 悩むけど
見てない人には 勧めたい
そんな映画
トムハンクスが出るからといってドタバタを期待してはダメ目です(w
日曜は まなびCANにて
「まちをデザインする ソーシャルメディアの活用法」
を聴講
勉強になりました!
配信講座 気になるなぁ・・・
なんて ちょっと のんびりとした 週末
そういえば さくらが「パーパ」というが
たぶん しゃべっているのではなく
練習 だと思う・・・ でも 嬉しい
2012年02月13日
プチ旅行
さて どうした物かと思い 1泊で旅行かなぁと思ってみた物の
さくら が 心配なので 日帰りプチ旅行に行くことに
そういえば 姫路城が工事してたなぁ
工事中しか見えないところがあるよなぁ
というわけで 姫路に行くことに
道中で昼が来て 昼飯にちょっと寄り道
日生でカキオコを食べる
じつは 現地で食べるのは初めて
「んまーい!」
ぷりぷりの牡蠣がこれでもか というぐらい入っておりました
お腹も起きたところで 一路播州 姫路城
おぉ 工事してるじゃないか
「天空の白鷺」 という名前で工事現場も見れるし
これぞ 期間限定だよなぁ
完成は 平成15年 もうちょっと先だなぁ
完成の暁には もう一度見に来よう!!
大満足で プチ旅行を終えた後は
帰りに クラックで うまいビール
至福の時でありました
え?土日??
映画見たり 髪切ったり 変わりの無い週末でしたとさ
2012年02月06日
丸5年
今日は親父の命日
丸5年です 早いなぁ・・・
生きてれば 65ですか
孫も生まれましたよ
おいら ちゃんと 父親できてますか?
これからも ずっと 見守ってください
丸5年です 早いなぁ・・・
生きてれば 65ですか
孫も生まれましたよ
おいら ちゃんと 父親できてますか?
これからも ずっと 見守ってください
2012年02月06日
笑う門にはシュラシュシュシュ


第47回御坊町寄席のご案内
日時: 平成24年2月9日(木) 午後7時から
場所:真宗大谷派東本願寺 四国教務所
高松市御坊町1-15
電 話:050-3632-6459
木戸銭:当日1800円 前売り1500円
出 演:笑福亭小つる 笑福亭学光
ゲスト:笑福亭恭瓶(鶴瓶門下)
チケットの問い合わせ
アドレスは yose.info@gmail.com
寒さに負けず
どしどし お越しくださいませ