2008年11月17日
寄席で笑う



用事は 夕方から詫間の落語会のみ
ならばと 昼前から SIRAKAWA目指して レツらゴー
11号はえらいことになってると 事前情報があったので
32号から SIRAKAWAへ
11時半ぐらいには 到着
勇んで店内に入ると 南笑君がおった
なんでやねん(ww
ここ 三豊やぞ!
やっと念願の カレーうどんに ありつけた
んまいなぁ
高松市内に支店出してくれ(ww
さて 夕方までどうしようかと悩み
仕方がないので 三豊にオープンした 夢タウンに・・・
ありゃ おもったより すっとはいれたが
ありゃ おもったより すっと見て終わったが
狭いぃ ぱっとした物がないぃ ターゲット客層がわからないぃ
うーん もう 行かんでもえぇな(汗
ありゃ 出るんに えらい時間かかるがぁ(涙
それでも まだまだ 時間があるので 「はまんど」へ
2時からの1時間限定メニューの「釜玉油そば」をセレクト
どんなんやろ? ラーメンやろ 釜玉やろ 油そばやろ??
うわぁ出てきた 薬味は別皿なのね
麺に 油と卵を絡ませて 薬味を入れて まずは 一口っと・・・
なんやこりゃーーーー
ウマいがな! ラーメンでも ウドンでもない・・・ 新しいわ
一気に食べてもうた
ゴマの風味が えぇなぁ
帰りしなに 大将と世間話
第一声が「おもろいなぁ」いうてもうた
復活した 讃岐みそ も食いたいなぁ・・・
ま、そうこうして時間をつぶした後
詫間マリンウェーブへ移動(なんか 球団みたいな名前やな)
第2回 詫間上方落語会
香川に何かと縁のある林家市楼君のやってる会で
今年は 小つる師匠が ゲスト
館内に入ってすぐ 小つる師匠を発見
まだ 時間があったので あれこれと談笑
どうやら 橙家にいってたらしく(えぇなぁ)
そこで ハヤシ君に会ったという事
さっき SIRAKAWAに南笑君がおった という話をすると
「ほんま 行動範囲狭いなぁ」言われたわ
いや 行動範囲は広いっす 場所がピンポイントなんだけで(www
で、いよいよ 開場
すんなりと 最前席を確保できました
で、根田はといいますと
桂三幸:「お忘れ物承り所」
林家市楼:「犬の目」
笑福亭小つる:「禁酒関所」
中入
おしどり:「漫才」
林家市楼:「阿弥陀池」
色物さんも入って いい会でした
おしどりさんから 針金細工もらったけど
おいらが持ってても仕方ないので 白扇君にあげた
店にでも飾ってください
で、「おしどり」が ブレイクしたら 返してください(w
それにしても 後ろに座ってた ばぁちゃんのこてこての讃岐弁
めちゃおもろかったわぁ
「生」ひしてがい
初めて聞いたかもしれん(ww