2008年08月11日
引越し・石あかり・よさこい


というわけで 本日 昼から引越しです
8ヶ月通った五番町を離れ
元の 木太町に戻ります
あぁ さよなら マチナカ(ww
土曜は 昼過ぎから 石あかりのセッティング
心配された音響の問題も どうにかなって
時間に余裕のある セッティングに(w
夜も暮れかけた頃
今週も 洲崎寺の境内に 音楽が広がりました
「月の音 地球の音 人の音:れおん&海堀賢太郎」
ほっこりな れおんちゃんと
ココロをゆすぶる 賢ちゃんの 音楽
今回も よかった・・・
今週末は「JIVE フィルムコンサート」です
ウメケンさん 見ててくださいね・・・
で、疲れた体に鞭打って
今年も 行って来ました 高知よさこい!
メンバーは みっけ、ぴよ、MOONさんの4名
第2小隊は るいまま、マイトという編成だったのですが・・・
できればETC割引が使いたい!
とおもって 3名を拾って 9時ちょっと前に ETCゲートを通過
今の車になって 初めての 高知
高速走行が楽だなぁと思ってたら
10時には南国インターへ あれ???
まず目指すのは 高知の定番「かいだや」
鰻ですよ ウナギ
年に1度の贅沢と うな重 で お腹のご機嫌を 伺って
車は 一路 よさこい会場へ
まずは 菜園場で 運よく 「とらっく」 発見!!
とらっくを 含めた いくつかの連を見た後
体力のあるうちに 風船蔓さんへ行こうということで
新阪急ホテルへ
ロビーの一角で 展示をしてる 風船蔓さんを発見!
ここは 庵治か!(w
相変わらず 素敵な作品を見せてもらい
高知まで来て世間話
うーん おいらも 作りたーい
でも デザインセンスないんだよなぁ(涙
ホテルを後にして 目指したのは「ほにや」
便利なサービスで 調べてみると
「升形」に居るではないですか
路面電車で ばびゅーんと 移動して
「ほにや」発見!!!
地方車を除くと おーたさん 発見!!!
一発目なのに すでに 死んでました(ww
挨拶を済ませて 競演場で 「ほにや」を見る
完成度高いなぁ
音も ほかの連とは 違うなぁ
と実感・・・
音が潰れてないんですよねぇ
ここでも 小一時間 よさこいを 楽しんだ後
今度は「大丸」の追っかけ
「上町」で 大丸 発見!!
ゴンヌちゃんと 再会
今年は 旗持ですか〜
ここの競演場は 狭いので 踊り子と観客の距離がめちゃ近いんですよねぇ
楽しめます!!
あ、そうそう そういえば 第2小隊の事を忘れてました
「ほにや」を追いかけてるぐらいに 連絡が着たんですよ
「今 いよ西条におるんやけど これって どこにいきょん???」
どしぇーーーー
高知道に曲がりそこなってます(wwww
「そら 愛媛ですな」
と 返信しておきました
そんな 第2小隊から 6時も近い頃に 着いたとの連絡があったので
ひろめ市場で 合流
カツオのタタキに 鯖のおすし、から揚げに、チューハイに 舌鼓
たらふく食って 第1小隊は 岐路に着きました
第2小隊は 夜の部が 本番です(www
これまた ばびゅーんと 戻って
遠足終了!!!
今年は 時間の関係で あまり 長く居れなかったので
ゑびしば も 十人十色 も FUJISTU も 逢 も ArtWaveも
ほかにも いっぱいの見たい連が 見えなかったけど
でも 楽しかった!!!
来年も絶対来るぞ
そういえば 今年は 帯屋町も中央公園も でかい会場は
まったくいかなかったなぁ
でも ちっちゃな 競演場も 味があっていいなと・・・
あ〜〜〜〜〜〜〜
ヒロスエちゃんに 逢うの 忘れとった!!!
寂しがってるだろうなぁ(笑
るいまま、愛媛経由やけど(笑)とりあえず合流出来て良かったっす(^^;)
16日洲崎寺にまたお邪魔しま~す♪
16日も よろしくです~