2010年05月28日
玉藻寄席
というわけで 昨日は
玉藻寄席 立川志の輔独宴会
でありました
仕事を定時に上がり
ホールに駆け込む
すでに開場していたホールには
人 ひと ヒト
御坊町、真行寺 寄席で見るかおもチラホラ
で、開演15分前にロビーに志の輔師が!
15分前会場入り しかも 正面から!(笑
さて ネタはといいますと
志の彦「牛ほめ」
志の春「狸サイ」
志の輔「バールのようなもの」
中入
三味線
志の輔「井戸の茶碗」
いやぁ 大笑いでしたよ
志の輔師のマクラから噺へのスライドのさせ方のすばらしいこと
落語ってなんで 噺もオチも知ってても
あんなに楽しめるんでしょう??
いい時間でした
帰りに黒船屋で 秘密会議(ww
玉藻寄席 立川志の輔独宴会
でありました
仕事を定時に上がり
ホールに駆け込む
すでに開場していたホールには
人 ひと ヒト
御坊町、真行寺 寄席で見るかおもチラホラ
で、開演15分前にロビーに志の輔師が!
15分前会場入り しかも 正面から!(笑
さて ネタはといいますと
志の彦「牛ほめ」
志の春「狸サイ」
志の輔「バールのようなもの」
中入
三味線
志の輔「井戸の茶碗」
いやぁ 大笑いでしたよ
志の輔師のマクラから噺へのスライドのさせ方のすばらしいこと
落語ってなんで 噺もオチも知ってても
あんなに楽しめるんでしょう??
いい時間でした
帰りに黒船屋で 秘密会議(ww