2009年04月13日
桜舞・映画イベント
土曜は マイトじぃのお守り(w
昼ぐらいから イオンで用事を済ませ 昼飯は「のぶや」でうどん
初めての店だったけど 普通にうまい
その後は 香南町の天福寺で行われている
『桜舞 アーティストたち集って in 天福寺』
を見に行く
駐車場にさまよい 鋭角なカーブを必死で切返している時に
後ろから クラクション
あぁぁぁん?
って思ってみると みっけ(w
駐車場教えてくれました
無事 車も止めれて 境内に入ると すばらしい 桜
風が そこそこあり 風が吹くたびに 桜吹雪
美しい!
風船葛の玲湧さん、まつ宵さんのブースに顔を出し ワイワイと賑やかす
せっかくなので ほかの作家さんのブースへも
あ、正太さんだ!!
他にも 素敵な作家さんが いっぱい
ほしいものも いっぱい(汗
あ、まつ宵さんところで 耳の装備品 買っちゃった
宝珠の周りに炎をあしらった作品 赤い所は漆らしい
江戸のころの 財布とかの装飾品らしい
宝珠の周りに炎・・・・ 幸せになるらしいぞ(笑
しばらく 浸ってると どうやら 作家さんの作品の抽選会がある模様
へーっと 思ってみていると 当選番号の発表
1番の方〜
へ?? おいらも1番 って書いた紙持ってますけど???
あたってしまいました
火の谷窯 上野剛児さんの 焼き物です
帰ってあけてみると 素敵な急須
どんどん使って 色出してあげようと思います
2時間ばかし騒がせて 夕方のイベントへ
サンポートは e-とぴあ の 映画イベント
福間監督の「岡山の娘」と
祥虎アニキのショートムービー&詩のボクシングのコラボ
の 2本立て
祥虎さんの ショートは シュールというか 祥虎ワールドというか・・・
詩のボクシングを完全に食ってたなぁと
よかった!!!
で、福間監督の「岡山の娘」
ちょっと 難しい
詩と映像を見せる ちょっと変わった アプローチ
映画としてみるか 映像作品としてみるか
すごく感じが 変わりそう
劇場の大画面で見るよりは
TVで何度も 何度も 繰り返して見たい
きっと 見るたびに 感想が変わりそう
綺麗なシーンが 印象的
「大バカでええんよ。大バカじゃねえとおえんのよ」
ちょっと 心に刺さった・・・
あけて 日曜は 予定がすっぽりなくなって 時間に余裕のある休み
ふらふらと しながら 最終的に 檀ノ浦マリーナに流れ着く
いい天気
海の季節は もう近い・・・
夜は 大福でご満悦